Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|講話|英國劇と道徳問題(12)

■近代文藝之研究|講話|英國劇と道徳問題 (12)

そして種々夫の言ふ事があるが中に、自分は四十年濠洲のワイルド、ネーチュア(荒漠たる自然)と闘つて、そしてこれから快樂をと思つて故國に戻つて見れば萬事は豫期と違つて眞の快樂は茲に無いことを發見した。矢張眞の快樂は濠洲の自然の懷にある。これから亦た彼所に歸つて快樂を求めるから一緒に來いといふ。所が妻君は西倫敦の腐敗した空氣が骨身に染み込んで、此快樂の味が忘れられないから、愈々此破裂の場合に達したにも關らず、尚快樂に執着して居て、夫の言に從ふことは出來ぬと拒む。然るに二人の間には小兒がある。これが鎹になつて、夫にそれならば自分は一人で小兒を伴れて濠洲に歸るといはれて、此時始めて親子の愛情を胸に點ぜられたので、流石に小兒を手離すことが出來ず、快樂の慾を抑へて妻君自身も夫と小兒と三人一緒に濠洲に行かうと改悔の詞を述べる。それで夫も安心して清い接吻をして、從來の腐敗せる生活を一洗して、再び荒漠たる自然の濠洲に赴くといふので幕になるのであります。



--------------------
*註1:自分
「分」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hun_wakeru.jpg

*註2:戻つて
「戻」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/modosu.jpg

*註3:違つて
「違」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註4:茲に
「茲」の俗字体(か?)。Unicode にも文字種がないようなので作字してみた。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/koko.jpg

*註5:彼所・所が
「所」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tokoro.jpg

*註6:一緒
「緒」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/syo_o.jpg

*註7:空氣
「空」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sora.jpg

*註8:染み込んで
「込」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註9:達した
「達」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註10:尚快樂に
「尚」の旧字体。「ナオガシラ」は「小」。

*註11:伴れて
「伴」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ban.jpg

*註12:親子
「親」の正字体。Unicode にも文字種がないようなので作字してみた。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/shin_oya.jpg

*註13:愛情
「情」の正字体。「月」は「円」。

*註14:一緒
「緒」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/syo_o.jpg

*註15:述べる
「述」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/jyutsu.jpg

*註16:清い
「清」の正字体。「月」は「円」。

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.