Nicotto Town



SIDE EFFECTS

前宣伝は不思議なほど少なかったですが
私はかなり楽しみにしていました この映画

“副作用” ・・・ 訳したって、何か起こりそうなこのワクワク感
私の好きな部類に属するサイコサスペンス的なニオイ

それでもって、主役には、愛する(トム、浮気許して!)ジュード・ロウときた
お相手は、あの「いつ2部作が出来上がるんだろう」と待っている
『ドラゴン・タトゥーの女』のルーニー・マーラ
おまけにくっついてるのが、パピィ・マッチョでしてっけ?
世界一セクシーらしいチャニング・テイタム
    (ま、確かに、お目々うるうるしてなくもないw)

サイド・エフェクト】

監督:スティーヴン・ソダーバーグ

うん、聞いた事ある名前の監督だぞ
劇場最後の作品? 宮崎駿監督か? ^^;

ま、全体としては・・・可もなく不可もなく・・・という感じでしたでしょうか・・・

必要以上に力を入れる場面もなく、脳ミソを使う場面もない
犯人に悩む必要もないし、襲われる恐怖心に歯を喰いしばる事もない

最後に思ったのは、よくこのジュード・ロウ演じる精神科医が
正常なまま映画を終えてくれたな と・・・

鬱なんて・・・ ほんの小さなきっかけで
知らないうちに自分の身に舞い降りてきているものだからね

自分が服用している薬の副作用
ちゃんと見てから映画鑑賞しましょうね ^^


P.S. この映画クレジット短っっっ www
  







アバター
2013/09/16 08:51
Dear かんなさん

あ、あ、霊に取り憑かれちゃってたのか
じゃ、頼るのは整形外科じゃなくて陰陽師だなw

かんなさん、色々ありがとう
なんとか日曜日に開院している整形外科に行ったのにさぁ
人の話なんて聞かないし、状態をみるでもない
レントゲンとって、それ見ながら一般的な事ぐだぐだ能書き並べ
痛み止めの注射して、電気療法20分しておしまい
相変わらず痛さで首が回らないまま連休最終日に突入です
不思議な事に、押しても全然痛くないんですよ
何処が痛いのかも分からないほど
なのに首を曲げたり回そうとすると、信じられない位の痛みが・・・・・
ちょっと、ジムで使い過ぎてたんでしょうかねぇ(T_T)

反射区試してみますね
今は方法あれば藁にもすがっちゃいそうです^^;
アバター
2013/09/15 22:09
変な霊に取り憑かれちゃいましたか^^;
う~ん、私ならどうするかなぁ・・・
リンパ系の詰まりだったら指圧とかのマッサージより、オイルトリートメントの方が良いらしいです。
服の上からじゃなく、直接肌に触れるので施術する側も『どこがこってる・張ってる』がわかるみたいですし
施術される側もやられてる感があるようです。
直接触るのがあまりにも痛くて苦痛を感じるようでしたら
足裏の反射区を刺激してみるのはいかがでしょう?

首・頸の反射区は親指の付け根
肩の反射区は土踏まずじゃない側の側面中央に骨がありますよね。そのすぐ上(指側)です。
腕の反射区は肩の反射区の足裏側です。
↑この反射区はあくまでも私が勉強したテキストに掲載されていたものなので
参考になるかわかりませんが・・・^^;
せっかくの三連休、台無しですね。
どうぞお大事になさってください♡♡♡


アバター
2013/09/09 06:17
Dear jetarくにさん

薬処方してもらうと、最近では必ず薬の説明書(?)くれますよね
副作用の内容としては、眠気、難便、のどの乾きetc.etc.と
どれもこれも同じような事ばかり書いてあって、気にしてなかったけど、
蕁麻疹の薬もらった時は、ジムで動くのが辛くて辛くて
さすがに薬を変えてもらった事ありました
ホント、軽く考えてちゃダメですよね  反省反省

来週は何の映画観るのかな?^^
楽しみだね~~~
アバター
2013/09/08 23:09
こんばんわ♪

副作用 実は怖いんですよね
薬飲みの自分としては 深刻

今週は映画見ず
来週は2本 
楽しみにしてます♪
アバター
2013/09/08 18:23
Dear tkgさん

え・・・ ジュード・ロウ、まだハゲとは言わないよ!
多少おでこが広がりつつあるくらいじゃん
確かにジェイソン・ステイサムはかっこいいハゲでいいけど
ジュード・ロウはかっこいいデコにしといてよ
ブルース・ウイリスはかっこいいハゲとは言わないのか?(o・_・o)ン?
アバター
2013/09/08 17:04
ジュード・ロウはかっこいいハゲ!
かっこいいハゲと言えば
ジェイソン・ステイサムかジュード・ロウ
そのくらいハゲでもカッコイイです
えっ!私はハゲてないよ^^



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.