Nicotto Town



おばあちゃんの知恵袋

とにかく雑談で盛り上がるのが大好きなのですが、
よくお相手してくださる近所のおばあちゃんから生活の知恵をとく教えていただいています。
たとえば


新聞紙をぬらしたものを畳においた後箒で掃くとほこりが立たずきれいに出来る。

みかんの皮を絞った汁を肌に塗れば、蚊除けになる

卵の殻と洗剤をペットボトル・水筒など蓋のあるものに入れて振るとぬめりが取れる


                                他


会話の中から多くの知恵をこまめ出ししてくださるのでそれを実践してみると
合点と思えることが。

先人の話ってじっくり聞くといいものですね。
そのおばあちゃんとは今ではお茶仲間となっていますw。

#日記広場:日記

アバター
2013/09/12 09:27
1番目と3番目はよくやります^^
アバター
2013/09/11 18:17
私の小さい頃は。。濡れた新聞紙を破って撒いて箒で履いてましたね(そんな世代だったのか^^;)
卵の殻のは早速やってみようと思います^^;
いい知恵授かりました(*゚▽゚*)ありがとう♪
アバター
2013/09/10 00:50
モノのない時代は、知恵で何とかしてたんだよねw
私もおばぁちゃん(よそのw)のお話聞くの面白いと思うw
同じ話を何度もループしなきゃ・・・というのが前提だけど(汗
アバター
2013/09/08 03:10
((φ(..。)めもめも


「新聞紙をぬらしたものを畳においた後箒で掃くとほこりが立たずきれいに出来る」
これは納得かも。
アバター
2013/09/07 20:20
先人の知恵、役立つよね。^^

仕事の中でも、教えらる事、たくさんあります。^^

先人の知恵を受け継いで、伝えていくことも大事だよね。^^;

アバター
2013/09/07 19:51
新聞ちゃうけど、仕事してた時とか、よく工事現場でも

してはる事がありました。。それは外やから出来るんやけど

ホコリのたまりやすい時にほうきで普通に掃くと散るから

散る前に水まけば散らばらないのでそうゆうやり方もありますお
アバター
2013/09/07 19:09
先人は、いだいだぉ
因み オラモ(*´I`)σ" 先人だから 何かあったら聞いてチョ(笑)
アバター
2013/09/07 17:50
新聞はしってましたが卵のカラにはびっくり。
いがいなものが役に立つんですねぇ。

わたしも勉強になりました。
アバター
2013/09/07 16:14
 いいねぇ。おばあちゃんの知恵袋・・・ひさしぶりにいい感じですな。最近は、わからないことは、若い人はすぐにググるでしょ?スマホでちょちょちょいって・・・。だから、今どきの子は、先人に聞かず、すぐにスマホでググります。こういうこともコミュニケーションが減った原因なのかも。
アバター
2013/09/07 11:16
知恵袋が、お近くにいらっしゃるのは、心強いですね^^

わたしは、挨拶などはできるのですが、なかなか井戸端会議には参加できませんww
アバター
2013/09/07 09:53
いいですね 先人の知恵って 実用してきたことだから
効果がなければ すたれていくでしょうから 
お茶がらをつかって ほうきで掃くのは しってましたが 新聞でも
いいんですね・・
お年よりは 最近のことは覚えられないといいますが
昔のことは 昨日のことのように 話しますよね^^
いい お友達? 大先輩がいていいね




月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.