■近代文藝之研究|講話|英國最近の繪畫…(1)
- カテゴリ:その他
- 2013/07/05 23:27:04
■近代文藝之研究|講話|英國最近の繪畫に就て (1)
英國最近の繪畫に就て
英吉利に於る繪畫界の最近の事に就て少しお話しをいたさうと思ひます。
英吉利には例の如くナショナル・ガラリー即ち國民畫堂といつて宏大なものが倫敦にある、で古今内外の名畫を隨分澤山に蒐めて居る、佛蘭西のルーブルに比べては劣るといふ人もあるが、而し倫敦には倫敦の特色があッて、其の繪畫の排列方などについても、特殊の工風を凝らしてゐる、兎に角世界で二番とは下らない大畫堂の一つである。そこで尚この畫堂の外に今一つテート・ガラリー即ちテート畫堂といひましてテートといふ人の寄附に成ッた、國民畫堂の支部の如きものがある、其方には最近の繪畫ばかりを集めてある、で倫敦などへ一寸見物に行つた人などが、往々國民畫堂の方ばかり見て、テート畫堂を知らずに歸る人があるが、愚かな話しでせう、英吉利に於る最近繪畫の大作を見て置かなければ、英吉利の畫を能く見たとはいはれない、それで此二つの畫堂は展覽會で價値の定つた模範的の傑作しか収めないが、此外にもまだ小い畫堂又は陳列所で、古いものなどの中々好いものを集めた所も澤山あります、例せばウォレース・コレクションズといふ陳列所の中の繪畫部に於る近世の佛蘭西畫なぞは、國民畫堂のよりも勝れて居るといはれる位でありますが、而し英吉利繪畫の壯觀は國民畫堂及テート畫堂に於て其大體を窺ひ知る事が出來まする。而して斯樣に立派な繪畫を年々撰り出す展覽會であるとか、油繪協會展覽會であるとかいふやうな者が其主なるものですが、就中ローヤル・アカデミーに對して有名であり若くば尠くとも過去に於て有名であつた展覽會はソサエチー・オブ・ブリチシュ・アーチスツ即ち英國美術家協會の展覽會でせう。
--------------------
*註1:最近・近世
「近」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
*註2:内外
「内」の旧字体。「冂(=エンガマエ)」+「入」。
*註3:隨分
「分」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hun_wakeru.jpg
*註4:そこで尚
「尚」の旧字体。「ナオガシラ」は「小」。
*註5:テートといふ人
ヘンリー・テート(Sir Henry Tate/1819年~1899年)のこと。革新的な砂糖精製技術で巨万の富を築いた起業家。1889年、自身の収集絵画をナショナル・ギャラリーへ寄贈しようとしたが貯蔵スペースがないということから、1897年、ナショナル・ギャラリー分館として「ナショナル・ギャラリー・オブ・ブリティッシュ・アート」が開設。後に分館としてではなく、「テート・ギャラリー」という独自の組織となり「テート・ブリテン」「テート・モダン」等の4つの美術館運営や出版・教育活動等を行なっている。
*註6:畫堂又は
「又」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mata.jpg
*註7:陳列所・集めた所
「所」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tokoro.jpg
*註8:ウォレース・コレクションズ
原本では「ウォレース・コレクションス」とあるが誤植と思われるので改めた。
1897年設立のロンドンの美術館。15世紀~19世紀の世界的美術作品、装飾美術作品の数々や、18世紀フランスの絵画、家具、武具、甲冑、磁器、そしてオールド・マスターの絵画等を展示している。主にリチャード・シーモア=コンウェイ(Richard Seymour-Conway,4th Marquess of Hertford/1800年~1870年)のプライベートコレクションから成る。
*註9:勝れて
「勝」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/katsu.jpg
*註10:とかいふやうな者
「者」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mono.jpg
*註11:過去
「過」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
*註12:展覽會でせう。
原本では「展覽會でしやう。」とあるが誤植と思われるので改めた。
--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1

-
- 銀の雪王子@ゆう
- 2013/07/06 02:17
- 読破^^
-
- 違反申告