象鼻杯(ぞうびはい)
- カテゴリ:日記
- 2013/07/02 09:47:00
我が家にはプラバケツに植えた蓮もある。毎年道の駅でダンナが購入。私は、蚊がわくことがあるのと、後の管理が面倒なのであまりうれしくないが、花は素敵だなぁとおもう。
レンコンを食べる種類の蓮は、子供の頃近くに蓮田がたくさんあって、悪がきののんのは硬くなる前の青い実を食べようとして、なんども泥土にはまって親を嘆かせたものだ。
大きくて真っ白な蓮の花だったけど、ダンナが買うのは観賞用の小さめな『茶碗蓮』と思う。これのレンコンも食べられるらしいが、食べないうちに夏越し冬越しを失敗して腐ってしまうのが毎回なのだ。
私はどちらかと言えば下戸で、悪酔いするから酒は苦手。でも風流で一度やってみたいなぁと思うのが「象鼻杯」。蓮の茎を途中から切って葉っぱの部分に酒をいれ、ストローのようになった茎から酒をすするんだって。
気心の知れた友達と、そこそこきれいな池のほとりに毛氈でも敷いて、満開の蓮の花を眺めながら、ほろ酔い気分。酒は・・・ワインかな・・・コンビニでおつまみでも買って(^^)
我が家のベランダでは無理。風情ゼロだし(バケツ植え)私が蓮の茎を吸っていると、蚊が私の血を吸っているなんて構図はお断りだ。
ジュエリさん 貴金属みがき布というのでふいて、夏の間はジッパー付きの袋でお休み中です、汗になりますから。何度か挑戦してみましたが、真ん中に全部真珠をあつめることができません。いらっぱちだからダメなのかな、不器用なのかな、悩むところです。
葉っぱが水面の上にあるのが 蓮
ということみたいですね
銀のペンダント 黒くなってると思います。
指輪などだと歯磨き粉をブラシにつけて磨けばいいんですけど
ガラスの中に水が入る可能性があるので 布に研磨剤をつけて こするようにして磨くのがいいと思います。
シルバー用の研磨剤がなければ 荒物やさんにある真鍮磨きでもいいです。
粒子が細かいほど 光沢が出るので シルバー用のほうがいいけど
nagata
私は日本酒がいいかな❤
羽衣をまとって天女気取りで^v^ 格好つけすぎかな^c^へへへ。