ラジオ深夜便
- カテゴリ:日記
- 2013/06/12 20:38:11
…昔から年齢不相応なものを好きになりやすい性格のようなのですが
小学校後半でクイーンやビートルズから入門、中学校でYESとか。
(ジャニーズファンな瞬間はなかったような…)
その後、スタンダードからはまって、ジャズに傾倒、
現在は結局とあるバンドオンリーで、ビッグバンドにはまりまくり。
…だもんで、邦楽も趣味の一貫として聞く事はあるものの、
好きなグループやらシンガーは、外国勢が多い模様。
やっと、年がおいついてくれた〜〜〜とか思っていたら、
最近微妙にはまっているのがNHKのラジオ深夜便。
なにがいいってあの元気さがなくて枯れたというかおちついたアンカーさんたちの
喋りと、古い洋楽特集やら、懐メロやらの紹介。
深夜なのにやたらと凄すぎるゲストの方々。
マヨナカにキッチンでジャムをかきまぜていて
ボブディラン特集なんて、もう…ww
静かに夜の時間が過ぎて行く感じが好きで、
最近よくきいているのですが、
リスナーさんの平均年齢が60〜80歳とか。とかとかとか……………
…………………………orz
すみません大先輩方。
端っこのほうで小さくなって聴かせていただきますので、
よろしくお願いいたします……。
とはいえ、さすがに夜中の2時や3時まで台所にいるというのは問題なので、
そろそろ2時には寝られるシフトに変更したいと思っております。
梅ジャム耐久、やっと終わりが見えて来た………!!
是非是非聴いてみて下さい。
4時くらいのインタビューものとか、「私を寝かさないつもりかー!」と、怒りたくなるぐらいです。
てか、この時間に放送するの、超絶もったいないです。
ラジオは、ネットでいい音で聴けることが分かって以来、すっかり再ハマりしてます。
最近は、i-tuneから世界各国のラジオを聴く事ができるので、
深夜以外は勉強もかねてイタリア系ラジオを聴いてます。(全然わからないけど…)
日本に入ってこないけど、いい曲っていっぱいありますね。
私はーその頃だったら、ポール・マッカートニーかなぁ。
あと、JAPANとか、ペンギンカフェオーケストラとかも好きでした。
最近の邦楽だと、わたしもいきものがかり、好きですよー。
あとはスキマスイッチとかかな?←どちらも趣味の一貫関係から、ですが…。
………すみません、Nack 5 大好きでしたよww
ラジオは洋楽目当てでお金のなかった10代の頃に
熱心に聴いていました。
でもCDを買ったりレンタルできるようになったり、
YOUTUBEで聴けるようになってから、
ラジオは遠のきました。
なんだかたまらなく良い時間が過ごせるようなので、
ラジオ深夜便を聴いてみようかな。
いろいろ聞きました。
ラジオは、ベストヒットUSAでしたね。
ヴァン、ヘイレンとか懐かしいです。
最近は、音楽、なにも聞かないなー。
いきものがかり好きかな。
いや、きゃりーぱみゅぱみゅかな。