Nicotto Town


ヴィオの適当ブログ


ニュース:飼い猫を誤って殺処分、首輪に気付かず

嫌なニュース。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw638119

 - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + -
飼い猫を誤って殺処分 札幌市、首輪に気付かず

 札幌市動物管理センターは3日、飼い猫を誤って殺処分したと発表した。青い首輪に獣医師が気付かず、殺処分された直後に飼い主から連絡が入ったという。

 センターによると、猫は市民が保護し、5月31日に警察に届け出た。猫を引き取ったセンター職員は首輪について獣医師に申し送りせず、獣医師もケージに入った猫を正面からだけ見たため、首輪に気付かなかったという。

 - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + -

飼い主さんのことを考えると心が痛みますね。
でもそれ以上に、この猫が…。

申し送りしなかったセンター職員は悪い。
気付かなかった獣医師も悪い。
手抜きなチェックのルールを作った人や組織も悪い。

考えようによっては、そもそもちゃんと管理してなかった飼い主さんが悪い。
更に言うなら、逃げ出した猫が悪いっていう考え方もあるかもしれない。
(賛否はともかく。)

でも「殺処分」っていう手段しか取れないことが一番つらいですよね。


それにしてもこのニュースって、難しい問題。

今回のニュース自体に限って言えば、問題視されているのは
飼い猫だったこと(首輪)に気付かなかったこと。

飼い猫じゃなかったら問題無いのか?

まぁ、命の重さは無いなんて所詮は綺麗事。
もちろん、猫に限らずね。
認める認めないはあっても、それが現実。

あともうひとつ気になったこと。
「猫は市民が保護し、5月31日に警察に届け出た。」

保護って一体何なのでしょうね。
「市民」の立ち位置がこのニュースからは分からないけれど、
保護って言葉から考えると、「処分してくださいね」って意味合いで
警察に届けたようには読み取れないんですよね。

警察なんて所詮は警察だから、少なくとも届けた側の意思を
ちゃんと伝えた上で「届出」した方がいいかもしれませんね。
ま、それでも聞き入れてもらえるかは別問題ですけれど…。


いずれにしても、このニュースはちょっと今後の動向に注目したいです。
ただ、これは憶測ですが、こーゆーニュースは続報が出にくい気がします。

#日記広場:ニュース

アバター
2013/06/10 00:48
ブログ広場から失礼します。

殺処分の日数などについては下記のサイトに記載がありました。
http://wwwa.ncv.ne.jp/~hkatoint/hokennjyo.html

公示期間が2日だから倍の期間で設定しておけば法的には十分という判断なのでしょうね。
この期間については保護期間の食費などが税負担となることを考えれば、飼い主のあり方も含めて議論が必要だと思います。

ただ、今回の件は最初に首輪の有無を点検しておけば防げた悲劇ともいえます。
それこそ役所なんですからチェック方式で確認することは得意分野でしょうし可能だったのでは。
猫は飼い猫でも放し飼いになっているケースが多いので、飼い主は責められないと思います。
アバター
2013/06/06 21:16


31日に保護された猫が、3日に殺処分…
これは保護といえるのでしょうかね?

続報はきっと、出ない気がします…

悲しいニュースですね。
命の重さとは何なんでしょうかね。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.