Nicotto Town



学校でやってしまった失敗

失敗... 

都合が悪いことは 忘れる性質なので 覚えていません



ただ あちらこちらで 紫陽花の話題を目にする度に 思い出すことはあります
それは 私が中部地方で学生生活を送っていた時のこと...
北海道の道東出身の私は
2月に梅が咲き 3月に桜が咲き 4月にはチューリップ 5月には菖蒲 6月には紫陽花...
幼稚園や保育園の壁面装飾のように 順番に咲く花に感嘆していました
壁面装飾や園児の折り紙工作では 紫陽花に蝸牛が定番...
その定番を 現実に目の当たりにしたとき...
私は 紫陽花の上にいる 蝸牛の大きさに驚き
蝸牛はエスカルゴなんだ... エスカルゴくらい大きんだ...
と ひとりカルチャーショックを受けたのでした



読んでくださった方に 意味が通じているかどうか 不安なブログですが
最後に 愚痴をひとつ...
青ガチャ まだ コンプ出来ない... あと 目玉が一つ
どうか 桜の花が 全部散ってしまう前に コンプ出来ますように...


 
 

#日記広場:学校

アバター
2013/06/05 20:18
すぎん茶さん コメントありがとうございます
とりあえず 最終日まで 回し続けようと思います^^;
アバター
2013/06/05 20:14
いっちゃん コメントありがとうございます
私がそれまでに見た蝸牛って 殻が親指の爪くらいのものが多かったので
それが普通だと思ってました^^;
アバター
2013/06/05 13:45
私は「ピョンピョンかえる」だけ出てないで御座る(;一_一)

出てないのが・・・
「かたつむりトートバック」と「しずくヘアクリップ」なら1個ずつ予備あるのでw
連絡頂ければプレしますよw
アバター
2013/06/05 13:42
そんなに大きかったの?カタツムリ...

我が家は結構ビッグサイズのカタツムリを飼ってました。
ちょ〜っと気持ち悪いくらい大きかったですよww

無事コンプできますように☆”




月別アーカイブ

2022

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.