Nicotto Town


水鏡@星の隠れ家


バイオリン演歌・女学生バージョン投稿。

あゝのんきだねぇ♪ バイオリン演歌(大正時代のストリートミュージシャン)女学生バージョン。

もらったステキコーデ♪:20

バイオリンでやってみたかったコーデを作ってみました。

大正時代のストリートミュージシャン、「バイオリン演歌」でありますw

すごく古い懐メロや、レトロな物が好きなので、

バイオリン演歌にも興味あったりします。


知り合いが、随分前に「バイオリン演歌習い始めたんだ」って、

バイオリンを持ち歩いてるのを見たことがありますが、

それからもう何年も会ってない(ツイッターはフォローしている)ので、

まだ続けてるのかは不明です。



今日は、ノエビアのエステ、半額だったから一番高いコースを選んで

やってもらったけど、さすがに1時間半は、終わったあとだるくて眠かったです。

マッサージの後の揉み返し(だるいバージョン)のようなので、

これが一段落したらスッキリするんかな。

#日記広場:コーデ広場

アバター
2013/06/07 11:51
成る程~納得です^^ありがとうございます★^^★

 私の行った資生堂は、資生堂だけど、小さな田舎の個人的な静かなお店でした。>此処以上の田舎?
 だから、落ち着いたのかもしれません。寝ちゃったんですよ~。
 
 後、触り心地の優しさ、其れもかなり大きかったです~^^
 
 私も、アットホーム系のほうが好きなんですね。
アバター
2013/06/06 22:41
>サンテさん
バイオリン演歌、知ってる人ハケーン!
紙芝居、原作の漫画をアレンジして、「のらくろ」紙芝居を作った事あります。
紙芝居も、語りながら半分まで引いて、さらにタイミングを見計らって残りの半分を引く・・・とか、
鳴り物を入れるタイミングとか、いろいろ盛り上げる技があるようです。
活動写真は、ほんのちょっとだけ「伊豆の踊り子」のラストシーンにチャレンジしてみましたが、
どんどん映像が流れていくのに遅れまいと必死になるのに精一杯でした。
活動弁士は向いてなさそうです。
吉原炎上、と聞くと、鳥越神社に行った時の事が思い出されます。
理由は長くなるので省きますが。

>iris1さん
安いから良いとも限らず、高いから良いとも限らない。
自分の求める物やマインド等に見合った予算で選べば良いのでは?
大手は高い所が多いですが、高いから良いって訳でもないし、
私は個人サロンの方がアットホームだし値段も手頃なので好きですが。
アバター
2013/06/06 20:51
 えんたろーさん、そうですか・・・
 私、読んでて、疲れたのかな~て思っちゃったんですよ、誤解ですね。(><)。ごめんなさい~。
 
 確かに、高くて、落ち着くところも分かりますよ~^^★どっちも?
 資生堂系で、楽だな~って所がありましたから。

 場所が遠いのです~其処は。
 
 
アバター
2013/06/06 18:42
バイオリン演歌ですかー。前に吉原炎上を見た時に出て来ましたね。
うちの学生寮でも旧制高校時代、弊衣破帽に高下駄履いて弾き語っていたバンカラがおった形跡がありました。
紙芝居や活動弁士と並んで昔懐かし…って生まれてへんわっ!
アバター
2013/06/05 21:24
>iris1さん
別に、安ければいいってものでもないですから。
エステに限らず、旅の旅館でも食事でも同じことが言えますからね。
前にブログ記事に書いた、みずほ台の個人サロンが気に入ってるから、
別にいいんです。ノエビアで嫌な目に遭ってもいないし。

>こえださん
街頭で、バイオリンを弾きながら歌を歌ってたそうです。
大体、その時世を述べたり皮肉ったりした歌が多かったみたいです。
「バイオリン演歌」で検索してみると動画も出てくるようですが、
実際に見たことは無いですから、機会があったら見てみたいです♪
それと、エステのお手伝いされてたんですね~。
個人サロンに行って受けたりしてみると、こういう技術があるのって
いいなあって思ったりもします^-^
今回のノエビアはスチームは無いんですけど、あれ、すごい気持ちいいですよね。
時として息苦しくなるときもありますが(^^; 
エステに行くとほとんど寝てしまいますが、釜山で受けたときは
アジュンマがやってくれたんですが、片言の韓国語で会話しながらでした。

>氷雨さん
大正浪漫、私も好きです。ちょっと憧れますが、反面物騒な時代だったんですよね。
文化が好き!っていうところでしょうか。
「バイオリン演歌」は、検索すると動画とか活動してる人のサイトとか、
いろいろ出てくるみたいなので、気が向いたらPCで聞いてみるのもいいかもですね。
でも、正直そんなに面白いって程のものでもなかったりします。
興味としてはそそられますけど、長い時間そればっかり聞いてるのは大変かも~(笑)
アバター
2013/06/05 18:12
袴姿でバイオリン、和洋折衷でモダンガールな感じで素敵ですね。
大正浪漫やレトロは良いですねぇ。何だか心が擽られてトキメキが。
好きな割にそんなに詳しくはないのですが^^;
バイオリン演歌というのは初めて知りました!
今度探して聴いてみたいです。
アバター
2013/06/05 14:38
へぇ~^^
優雅な時代??だったんですね~
袴にバイオリンですもん。
今でも、袴にバイオリンで演歌を歌っていたら、聞くかも。ww

私が10代くらいの頃、
母が化粧品の店をしていて、
時代の先端で器械をいれて私もエステの免許(というか、ディプロマ)をとって
たまに手伝ったりしていたんですけど、
大体の方は、お休みになってましたよ~
というか、最後のスチームをかけたら、電気を薄暗くしていたので、
眠ってね!って感じだったでしょうか。
でも、眠ったら、もったいない気がしますね。ww
もみ返し、収まって良かったですね~
アバター
2013/06/05 02:00
 えんたろーさん、もっと安くて、良いエステは東京方面に無いのでしょうか?
 私が結構あるようなので、(田舎>強調ですが)探すともしかしたら、近場で、えんたろーさんにいい所有りそうです・・・★
 今度は自分の思うとおり、さくっとで!^^)★
 嫌なことは断るんですよ~(><)。
  
アバター
2013/06/04 22:11
>iris1さん
大正浪漫の雰囲気です~。
当時は、CDは勿論レコードすら無いし、ギターもなかったから、
バイオリンを演奏しながら歌を歌う形式だったらしいです。
つまり、大正時代のストリートミュージシャンですね。
今も「保存」という名目でやってる人もちらほら居るみたいです。
ノエビア、さすがに90分エステは始めてだったせいか、
マッサージ後のようにだるく&眠くなりましたが、だいぶ収まってきました。
今回は半額だったから一番長くて高いコースにしたけど、
次回はもっと短いコースにして、サクっと終わらせて貰おうと思います(^^;

>こえださん
その時代の人が見たら・・・、おそらく「当たり前」に見えるかもw
基本、学生が学費稼ぎのアルバイトでやってたのが多かったようですが、
女学生が一緒になって弾いたり歌ったりしてる絵も見かけたので、
女学生のバイオリン演歌も実際にあったと思いますよ。
ノエビアのエステは基本「顔」だけです。首やデコルテもやってくれると
いいんですが、所詮化粧品会社のやることだから顔なんでしょうね(^^;
でもそこはハンドマッサージもやってるみたいだから、今度受けてみたいです。
サッカー、もうだめかと思ったけど、最後の最後に運がまわって来ましたね~。
出場が決まって喜んでる選手やサポータをTVで見るたびに、
「元気でいいなぁ、あれだけ元気だったら人生も楽しいだろうな~」なんて
思ってしまいますよw

>メタボエムさん
大正ロマン、好きなんですよね~。
去年の秋には、会津の大正ロマンイベントの日に袴姿で会津観光してきました♪
メタボエムさんはピンクローズで苦労なさってるんですねえ・・・。
うちはスズランがまだ1個しかメガってなくて、メガ率がムチャクチャ低くて
参ってますil||li _| ̄|○ il||li
アバター
2013/06/04 21:57
大正ロマン
ステキなコーデに、キレイを入れました^0^

ピンクローズメガらないので
追加で種買っちゃいました><
アバター
2013/06/04 21:30
このコーデ。私もツボです^^v
可愛いし素敵~♫
品もあるし~^^vいえ・・その時代の人から見たら、品がないのかもww

エステは顔と、首、あと胸の上くらいまでですよね。
もみ返しがくるとは・・。あとでスッキルするといいですね。

今、日本、サッカー出場、決まりました~^^v
本田さん、目が大きくなった気がする・・。
アバター
2013/06/04 19:35
こんばんは、可愛いに一票!入れました^^★
 お辞儀の瞬間がCute!!
 大正浪漫に、異国情緒です。イメージ。

 今日ノエビアだったんですね^^
 ノエビアの化粧品>買っては無いですが、確かに、自然派なのが良いですよね^^。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.