ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
1733年(享保18年)のこの日(旧暦)、隅田川で水神祭りの川開きが行われ、慰霊を兼ねた花火が打ち上げられたことを記念。
#日記広場:30代以上
564588島
1733年は関西を中心に飢饉が起きたり、江戸を中心にコレラが蔓延して大勢の死者が出たようでした。
それで当時の将軍、徳川吉宗が慰霊のために花火を江戸の町民に披露したみたいだよ。
うんうん、PL花火芸術はめちゃ綺麗やね(o^-')b グッ!
結構感動でした。 あれ??何かなって考えたら PLの花火だったのです。
1700年くらいに 花火ってあったんですね 当初は慰霊の為の花火だったのですね