Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|講話|歐文學中の日本(2)

■近代文藝之研究|講話|歐文學中の日本 (2)

元來歐羅巴の文學の中に外國、就中彼等の知識と懸離れて居る亞非利加であるとか、亞米利加の土民であるとか東洋の印度支那等であるとかゝら材料を取るといふ事は、近代の一つの流行といつても可い位である。それには無論種々なる理由があつて、單に珍しいからといふ好奇心に基くものも多分にあるが、今少し深い理由もある。例之英吉利文學に付て見ても、かの所謂寫實小説眞理小説即ちヱリオット等の作風が稍世に厭かれて、第二のローマンチシズムを要求して來る。即ち日常現實の事柄よりも、今一層自由な空想的な事柄を喜ぶ氣味になつて來る、而して如是場合には或は去つて超自然な神怪不思議の世界に入るか、またはズーッと現代と懸離れた過去の世界に入るか、または我々の棲んで居る社會と縁の遠い文明人の足跡の多く到つて居ないやうな社會に入り込むのが一番便利になつて來る。即ち生中な科學上の知識や、習慣道徳などで制限せられてゐない、奈何な亂暴な事も不思議な事も行はれさうに見える、いはば文明以外の世界に入らう、而して其所で自由に我々の想像に羽搏つて翔け廻らうといふ傾向になる。其の結果の一つが即ち亞非利加、印度、支那などいふ樣な所を舞臺に取る事になつて來た。



--------------------
*前註:この項には、現代では差別的蔑称とされる語彙が用いられているが、作品の性質上、そのままの形で公開する。

*註1:文學・文明
「文」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/bun_aya.jpg

*註2:近代
「近」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註3:多分に
「分」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hun_wakeru.jpg

*註4:所謂・其所・などいふ樣な所
「所」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tokoro.jpg

*註5:小説
「説」の旧字体。旁は「兌」。

*註6:要求
「要」の俗字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/you.jpg

*註7:一層
「層」の旧字体。「曽」が「曾」。

*註8:空想的
「空」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sora.jpg

*註9:神怪
「神」の旧字体。扁の「ネ」が「示」。

*註10:過去
「過」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註11:社會
「社」の旧字体。扁の「ネ」は「示」。

*註12:縁の遠い
「縁」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/en.jpg
「遠」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註13:入り込む
「込」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註14:習慣
「習」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/syuu_narau.jpg

*註15:道徳
「道」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
「徳」の旧字体。「心」の上に「一」が入る。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/toku.jpg

*註16:羽搏つて
「羽」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/u_hane.jpg

*註17:翔け
「翔」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/syou_kakeru.jpg

*註18:廻らう
「廻」の正字体。「廴」+「囘」。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kai_meguru.jpg

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.