Nicotto Town



amo i UDON!!

レジャーとか旅行って、好きだけど大きなものがあまりできないのは

やっぱり長期休暇に実家に戻るからだと思う……(笑)

高校生の頃まで住んでた田舎は、
その頃はなんとも思っていなかったけれど
今外からみると
イロイロ興味深いものや慣習、芸術や食べ物に溢れてたりして
知っていたくせに「発見…!!」な気分になれる。

そういうわけで、GW後半からずらして
今回も実家に帰省することになりそうなのですが、
実は毎回あまりにも混みすぎていて
ここ数年ずーっと行けていないお店があります。
友人の友人のお家のうどん屋さんは、
宇宙一だと思うのだけど、
自分ひとりがそう思ってたわけじゃない証拠に、
とんでもない長蛇の列がいついっても出来上がっています……。

しようがないので別のお店にいくけど、
久しぶりに食べたいなぁ…
けど人がいっぱいいるところで
1玉ずつおかわり3回とか、無理だもんね……
(うどんが伸びるので、ひと玉ずつおかわりしてた、うどんブーム前。)
我慢我慢。

さて、塩天丼のとこにするか、えびのかき揚げがおいしいとこにするか、
肉うどんがおいしいとこにするか…。

え?だって、旅行とかって食べるのが目的でしょ!(笑)

#日記広場:レジャー/旅行

アバター
2013/04/29 23:04
○ひこのさん
了解で〜す(笑)
うどんのお店だけはたくさんありますよ〜。どんなおうどんが好きですか?

ロシア進出したのって、丸亀製麺じゃないですかね…。
ネットとかでもいっぱいお客さんが入ってるってレポートがありました。
でも、その値段って、ほんとに「すみませんすみませんすみません」って謝りたくなります…。
円安がいいように作用して、安く提供できるようになればいいのですが…。
アバター
2013/04/29 18:20
私も、UDON食べたい。大好き。
いっしょに連れて帰って、もしくは求むおみやげ。です。

さっきロシア事情読んでて、ロシアに日本麺、進出。
で、天ぷらうどんが、850ルーブル(2,550円)だそうです。
おいしいうどん、もっと安く食べさせてあげたいです。

行列必至かな?
アバター
2013/04/29 15:06
○Black Cさん
だって、実家があるのは「うどん県」…。コンビニよりもうどん屋が多いですよ(笑)
そして、まずいとすぐにつぶれてしまいます。
塩天丼は、天つゆではなく、塩だれのようなものをかけて食べる天丼です〜。
うどんも美味しかったけど、塩だれ天丼も忘れられないという……。
…なんかおなか減ってきました(笑)
アバター
2013/04/29 01:10
おぉ!良いですね〜^ ^
うどんは美味しいモノと、全くそうで無いモノが有るので そんな美味しいお店が有るとは…羨ましい。。

一つ疑問が有るのですが、塩天丼とはいかなるモノで…?



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.