■近代文藝之研究|研究|文藝上の自然主義(26)
- カテゴリ:その他
- 2009/08/02 00:05:54
■近代文藝之研究|研究|文藝上の自然主義|三 (7)
前に掲げた六要素中の自然的といふこと、すなはち人間の巧僞に反して自然の醇撲に還るといふ傾向がやがて此の自然主義であると共に、情緒的といひ、理想的といひ、中古的といふが如き諸要素も同時に存在してゐるのがロマンチシズムの特色である。斯くの如くにして吾人は實に明白なる自然主義の端緒をロマンチシズムの中に見出だす。ルソー。ワーヅワースは自然主義の先達であると同時にロマンチシズムの先達である。
--------------------
*註1:前に掲げた
原本では文頭は前ページの文末より改行なしでつづいている。
「前」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zen_mae.jpg
「掲」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kakageru.jpg
*註2:要素
「要」の俗字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/you.jpg
*註3:自然の醇撲
「醇撲」は普通は「醇樸(=純朴)」だが、誤植か当て字か判断しかねるので原本のままとした。
*註4:還る
「還」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
*註5:情緒的・端緒
「情」の正字体。「月」が「円」。
「緒」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/syo_o.jpg
*註6:諸要素
「諸」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/syo_moro.jpg
「要」の俗字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/you.jpg
*註7:先達
「達」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1
(2015/01/29/初校)