Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|講話|英國の尚美主義(7)

■近代文藝之研究|講話|英國の尚美主義 (7)

此尚美主義が始めて世に出た時は非常に世間から攻撃を受け、爾後引きつゞいて二十年間四面楚歌の聲といふ形勢で嘲弄攻撃の矢表に立つてゐた。併し是れは主義そのものゝ特色といふよりも他に理由があつたのでせう。さらば斯やうに英吉利のやうな大人しい國の論壇に訴訟沙汰となる騒しい論爭を惹き起こした理由は何であるかといふに、全體此の主義の人々はどんな連中であるかといふに先づ前に云つたウイリヤム、モーリス、此人は裝飾美術の專門家で、今日歐洲の壁紙の裝飾模樣などは多くモーリス式であります。此の方面に革新を起こした人で、又詩人でもあつた。次は同じく前に云つたスヰンバーン。其の外ではオスカー、ワイルドといふのが最も注意すべき人で、此れは詩人であつて詩も散文も書いて居ります。併し此人の尚美主義に於ける立場はむしろ實行者といふ點であつた。そこで先づ此のオスカー、ワイルドの尚美主義に下した定義といふものを見るに、第一、藝術は藝術みづからを目的とする。隨つて第二には藝術は人生、自然、思想などいふものに頼ることなし。惡藝術は此等を目的とする所に生ずる。總べて此等のものは一旦藝術の型に入れて始めて妙がある。第三に較もすれば人は藝術が人生を模すると云ふが倒樣である、人生が却て藝術を模するものである。人間は本來模倣性を有してゐるから一番美しい形式を以て自分の感情を表すものである限り、人間が其の目的とか乃至其の他の感想とかを表はす場合には藝術を眞似てこそ最も都合の好い譯である、といふに歸する。



--------------------
*註1:尚美
「尚」の旧字体。「ナオガシラ」は「小」。

*註2:嘲弄
「嘲」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tyou_azakeru.jpg

*註3:矢表
現代では「矢面」だが原本のままとした。

*註4:論壇
「壇」の俗字体。旁の「旦」部分が「且」。

*註5:訴訟
「訟」の旧字体。「言」+「八」+「ム」。

*註6:起こした
「起」の正字体。旁の「己」が「巳」。

*註7:全體
「全」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zen.jpg

*註8:連中
「連」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註9:前に
「前」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zen_mae.jpg

*註10:裝飾
「飾」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/syoku.jpg

*註11:又詩人でも
「又」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mata.jpg

*註12:次は
「次」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ji_tsugi.jpg

*註13:散文
「文」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/bun_aya.jpg

*註14:實行者
「者」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mono.jpg

*註15:頼る
「頼」の旧字体。旁の「頁」が「刀」+「貝」

*註16:目的とする所
「所」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tokoro.jpg

*註17:較もすれば
「較」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kaku_kuraberu.jpg

*註18:自分
「分」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hun_wakeru.jpg

*註19:感情
「情」の正字体。「月」は「円」。

*註20:都合
「都」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/to_miyako.jpg

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1

アバター
2013/04/14 20:10
確認^^



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.