『7日間』の意味
- カテゴリ:映画
- 2013/03/20 18:57:46
始まって10分足らずだと思う・・・
まだプロローグの段階でそれは突然にやってきた
つつつーと頬を落ちていく涙
「や、やばい 今からこれでは・・・ け、化粧がぁ~~~」
中盤では持っていたハンカチが濡れ濡れになり
ティッシュに変更 涙を拭いては鼻をかみ
終盤では号泣の為、鼻がつまって呼吸困難状態に(。>0<。)
観終わってトイレに急げば、そこには目が腫れあがった
酷い顔の私が・・・(苦笑)
こんなに泣いたのは【こぎつねヘレン】以来だな・・・
【ひまわりと子犬の7日間】
この『7日間』の意味を知った時、改めて人間を憎んだ
人間はそんなに偉いのか?
地球上の生命を自由に扱える神にでもなったつもりでいるのか?
人間はいつだってそう・・・私利私欲の為に人間以外の生き物を殺していく
生きる為に他の生き物を殺す動物とは全く違う悪しき生き物、それが人間
実話となっていたけど、実話なんだ・・・
少しは救われた気分になるね
そぉそ、子役の2人・・・嫌味のない可愛さの演技に拍手拍手
実話ならば、その優しい心、いつまでも忘れずに大人になってもらいたいな
あ~~~ 明日も目が腫れてそぉ~q(T▽Tq)(pT▽T)p
も、約1年にもなるんだね~ この映画
やぱ、もったんも号泣したか~ ^^;
でも、まだこの映画はハッピーエンドに終わってくれて救われたよね
沢山泣いた想い出の中に、最後の幸せなシーンが一緒に思い出せるのが嬉しい^^
柏市の事件 あまりにも自分本位過ぎて怖過ぎ((;゚Д゚))
最近はホント、いつ何があっても、いつ誰に何かされても、おかしくない日常だよね
だからもしその時がきちゃったら
後悔ないよう悔いないよう今を生きておこう!
なんて思っちゃうのも、また違うような気もするけど思っちゃうよ^^;
ときどき思い出す、おじいさんとおばあさんとのふれあい。
泣いた、泣いた。。
てか、号泣。。。
映画館で観てたらえらいこっちゃ~><
息できなくなるよね。
yurichinがどんだけ大変だったか想像つきましたw
あのおじいさん役の夏八木さんて亡くなったよね。
すごいいい役者さんだったな。。。
久々の号泣だったので思わずyurichinの古いブログ探してお邪魔しました。
おじいさんの涙より、私たちの涙のほうがボロボロ出てたよね、きっと^^;
ではまた~^^
そういやさ、連続通り魔事件あったの知ってる?
うちの隣りの柏市なんだよ。。
怖いわ・・・
ハイ、号泣です(=´▽`)ゞ
母からメールがあり、今日観に行ってくるというので、
ハンカチ&ちり紙を沢山持っていくよう返信しました(笑)
心のこもったコメントをありがとう
私も実家に居た頃、多い時では外犬1頭&家犬6頭の大家族だったので
色々な局面を体験してきましたが、
その中で学んだ最大の事は、jetarくにさんが言うように、
飼うんだったら最後まで責任をもって面倒をみないといけないという事でした
ホント、今も一緒に住んでくれるワンコが欲しくてたまらないですが、
やはり仕事を持つ独り暮らしの人間には難しい事だと思うし、
1番可哀想なのは、独りの時、痛くても苦しくても我慢しなきゃいけないワンコ自信だと思います
まだまだ当分は近所のペットショップのワンニャンあやして我慢だな^^;
主演女優賞ですか 巧いことおっしゃいますね~(≧∇≦)ノ彡
でも、ホント、私の大好きなお父さん犬のカイ君に負けず劣らずの名演技
私からもノミネートさせていただきます♪
コメをありがとうございました
・・・と、その前に堺雅人さんご結婚(?)おめでとうございますヽ(〃'▽'〃)ノ☆゜'・:*☆
実を言うと、私は堺雅人さんが苦手で(きゃ~~~ ぶたないでっっっ)
この映画も動物が主役とはいえ、もし内容がなかったら踏んだり蹴ったりだよな~と、
観に行こうかどうしようか一瞬迷った作品でした
苦手な邦画だし、映画館での予告も1回もお目にかからなかったし・・・
ニュースZEROでそんな特集あったんですね・・・
見たかったです
ホントに・・・立ち会った飼い主達はどんな思いがするのでしょうか
いやいや、自分の犬の殺処分に立ち会える飼い主がいるとしたら、
鬼ですね 悪魔ですね
やば・・・また泣けてきちゃった 。゜゜(´O`)°゜。
これから仕事なのに~~~ (苦笑)
やっぱり泣いたか 号泣か(笑)
ほんとねこの話はペットを飼っている人飼おうと思っている人には
見てほしいよね
特に病気になったり寝たきりになったりってことはペットでも
考えられるからね
僕も学生の頃実家で飼っていたワンコを病気で最後には安楽死にした
経験があります 最後まで面倒をみようと思ったけど
獣医さんにこれ以上は可哀想ですよって言われて 最後はしぶしぶ
一緒に過ごして長くいたから辛かったな・・・
でもそれでも人間には安楽死なんてないもんね・・・
社会人になってから何回もワンコやニャンコが欲しい
飼いたいって思ったけど
仕事をしている以上充分に面倒をみれない 最後まで面倒をみきれない
それを考えると飼うことはできません
飼うからには責任をもってとはよく聞く言葉だけど
飼わない勇気を持って欲しいな
みんなで面倒をとは言うもののできないこともあるんだから
それなら飼うのを我慢することも覚えてほしいです
子役の二人も良かったよね
でも僕はやっぱり「イチ」に主演女優賞をあげたい
ふたつの映画の主役を務められるなんてすごすぎますww
先日ニュースZEROで堺雅人さんが宮崎の動物保護管理センターを
再訪して、彰司のモデルとなった職員の上野さんのお話を聞く特集を見ました。
その中で上野さんが、「(処分するときは)飼い主の人に立ち会ってほしい。」と
語っていたのが印象的でした。
きっと、上野さんの精一杯の抗議の言葉なんだと感じました。
年と共に涙腺が弱まって・・・って、違うか まだ20歳だった(〃▽〃)
邦画はあまり観に行きませんが、動物主演(?)の映画はかかさず観に行っちゃいます
この映画と同じで 泣くから危ないかなぁ なんて思いながらも観に行って
やっぱり泣いて帰ってくることばかり(笑)
でも予想以上に、この映画には特大級の泣きをもらっちゃいましたね
人間とは何か?ペットとは何か?命とは何か?
観終わった後、優しい気持になれると同時に、色々な事考えさせられる映画でしたよ
うんうん、是非、DVDになってからでもいいので、観ていただければって思っちゃいます^^
素晴らしいんでしょうね
時間ができたらぜひ見てみたいです
> ~カラスは増えたら殺します、パンダは減ったら増やします、人間は増えても増やします
『神様』はどうして人の形をしているのか~
なんだ↑これ~~~
人間の身勝手さ語るに語ってる詩ではありませんかっ!
正に、その考え方は違う!と、思わせてくれる作品です
押し売りは・・・・・好きなタイプの人間ではないのですが・・・
もし、時間的余裕あったら是非観てもらいたな~と思える映画でした・・・よ ^^;
やっぱり泣けるのですね。
そそ、人間は勝手な生き物です。
~カラスは増えたら殺します、パンダは減ったら増やします、人間は増えても増やします
『神様』はどうして人の形をしているのか~
↑のような歌詞の曲を息子が聞いてて、あぁ確かにそうだなぁって思いました。
ありがと、もったん"(/へ\*)
でもね、なんか・・・何にも出来ない自分が悲しくて・・・
ももとアンジュのお母さん頑張ってるもったんに
ホント、エールを送りたい・・・
泣く度にね、前からも横からも後ろからも、すすり泣く声が聞こえてきてね、
嬉しかったよ 一緒に泣けるのが
優しい心を持った大人だよ。
みんなそんなだったらいいのにな、って思う。