でんしじしょ
- カテゴリ:日記
- 2013/03/18 21:02:46
山の上の学校まで入学説明会を聞きに行ってきました。リアルまぷこ(15)と一緒に。
いろいろあって疲れました。
・配布された封筒の資料に、いろいろ不足があったこと。
主にPTA関連の資料に。あと健康診断関連も。
・いろいろ物品販売(体操服と・上履きと、体育館シューズと、教科書)の行列がすごかったこと。でも、教科書のところはガラガラだったなあ。思いから買ったら即帰宅、だったのかな。
行列でヘロヘロになったところに、電子辞書《高校生仕様》の出店があったので、ちょっと覗いてみました。行列にうんざりしたので、リアルまぷこ(15)にお金を持たせて、靴を買いに行かせ、重量物の教科書販売へ自分だけ先回りしていたので、待ち合わせの時間潰し、というのもありましたが。
電子辞書半端なく面白い。
辞書いっぱい入ってるし、手書き入力だし、しゃべるし。
「かおーかなー、どうしようかなー」
リアルまぷこ(15)登場。
「なにやってるの」
「あ、電子辞書要る?」
「要る」
「紙の辞書安いよ」
「かさばる」
「うーん。どーしよーかなー。電池駆動かー。電池代、高くないかなー?あ、おねーさん、これAC電源で動かないの?」
「別売りのACアダプターが……」
「ここにはないの?」
「家電量販店でお求めいただけます」
などというやり取りの末、電子辞書がおうちにやってまいりました。
……ただ今小さい人のおもちゃになっております。
学校始まるまで、電池持つかな?
昔は何冊も辞書持って行かなきゃならなくて大変でしたね。
それも最初のうちで、学校に慣れてきたら教室の自分の机に入れっぱなしとかしてましたが。
(盗難騒ぎが絶えなかったけど)
そのうち紙のノートもなくなって、PCかタブレット端末だけで学校通う時代が来るんでしょうねぇ^^;