Nicotto Town



まった~~~り

最近ゆったり まったりすぎて、生活リズムが・・・・・という感じですが、
時間があまりにもゆっくり動いていると感じるのは気のせいでしょうか。

その中でも少し大事にしている時間が 絵本タイム で、
フランダースの犬  にはまっています。
挿絵もいいのですが、朗読していると最後は涙なしでは読むことが出来ない曲者なのです。私の子供のときも確か泣きながらマンガを見ていたような気が・・・・
やはり名作というものは大人になっても考えさせられるもので、繰り返しどんな形でも目を通してみたいものですね。

慈悲 友情 想像力 情緒安定 

他にもあると思いますが、
それらが一作品に全て含まれているような安堵感もあり、しばらく絵本タイムをやめられないような気がしますが。
しばらく自分にとって憩いになりそうです。







#日記広場:日記

アバター
2013/02/09 13:22
フランダースの犬の最初の和訳では、ネロは清、パトラッシュはブチ、だったそうな、日本人らしいですなぁww; ついでにアロワは綾子だとかなんとか?・;w
アバター
2013/02/06 07:46
私も子供の頃フランダースの犬の本を読んだとき(絵本じゃなかったけど)
1ページごとに泣いて。。なかなか読み進められなかった記憶があります(´;ω;`)

絵本には名作がたくさんありますね^^
子供が大きくなっても捨てられない絵本がいっぱいあります^^;
アバター
2013/02/05 22:12
まったり、、ええなぁ、、(*´ω`*)
アバター
2013/02/04 21:44
どんなに優しいボランティアの人のより、ママの読み聞かせが一番好き!!
小4の兄は真剣な顔で言ってくれます^^

本の内容も、その場の空気も、ぬくもりも、大事な要素なんだなぁ~って・・・

絵本タイム・・・あたしも大事にしたいと思います^^
アバター
2013/02/04 16:10
絵本いいですね
朝 登校前の時間帯にテレビでフランダースの犬を観ていたのを思い出しました(^^
アバター
2013/02/04 13:41
 あれは、泣きます。
アバター
2013/02/04 13:26
子供の頃、初めて読んだ文庫本がフランダースの犬。

夏休みの宿題で感想文書いた思い出があります。

人への優しさ、思いやり、感謝の気持ち、この本を通して学んだ気がします。^^
アバター
2013/02/04 10:53
小学生の時のお気に入りの絵本で『おばあさんのひこうき』ってのがあってね^^

編み物をしていたある日、編んでいく毛糸の端が ふわっ と浮いてきました。
どんどんどんどん編み進めていき その毛糸で翼を編み上げ
愛用の椅子を使い 飛行機を作り上げて
孫の住む街へ飛んでいくというお話^^  挿絵もやさしくてね~♪

大好きでした
アバター
2013/02/04 10:24
字が少ないから絵本は大好きwww
アバター
2013/02/04 04:22
すごい時間におじゃまします。
フランダースの犬いいですねw
寝る前に子供に本を読んであげる習慣を最近忘れていたような気がします。
絵本タイムって大切ですよねw。



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.