インカ帝国展、27日まで☆
- カテゴリ:30代以上
- 2013/01/23 21:19:57
15日、火曜日の話www
県立美術館で開催されている『マチュピチュ発見100年 インカ帝国展』に突撃してきた。
1人でw
諸事情でw
平日なのに、観光バスで訪れる団体客多数で混雑状態。
しかも、見た感じ高齢・・・な方々っぽい。
南米の地図が表示されていて、『インカ帝国はこの辺ですよ』と色が塗られてるのを見て、
「この地図ってアメリカ?アフリカ?」とか言い放つオバサンw
同じ団体の方々!教えてあげなYO!!!
500円の音声ガイドをケチったので、ひたすら表示されている説明文を読む。
展示物を見る、説明文を読む、移動。
人を掻き分けながらw
1時間以上かかった・・・。
インカ帝国が栄えていく過程での近隣諸国への侵略交渉も凄まじい感じだったようだけど、
スペイン人の酷さにはビックリした。
スペイン人め~!!!
ホントに酷いよ・・・
今回はミイラの展示が目玉だったのかな?
エジプトとは違う製法らしい。
凄く昔の人々なのに、色々と凄い技術を駆使して、様々なモノを作って使ってたのには
本当に驚く。
不思議だなぁ。
今回、普段なかなか入るコトの無い美術館に行ったコトだけでも、いい経験ができた。
また面白そうな展覧会があったら、ぜひ突撃してみたい。
1人でw
頭蓋骨を削り取るような外科手術を施したとか、
ホントに不思議ですよね。
どんな風に手術を行ったのか?
手術に踏み切るまでの判断は誰が下したのか?
考えてもわからないんですけどねw
その時代に行って、見てみたいです!
スペインにはスペインなりの言い分もあるでしょう。
昔はワルかったんだよね~♪
とか、軽く流されたりは・・・しないと思いますがw
暇だけど^^;
当時のスペイン人は 酷かったと思います。でも そのことを いつまでも言ってませんよね?
どこかの国みたいに。。。
こんなに昔で 医療技術も進んでいないのに 脳外科手術とか できたってすごいですよね。。
技術の進んだいまでも できないことが 昔はできていたりする。。
そういうところが すごいんですよね。。
なんとも ふしぎです。。
めったに行かない 美術館。。
心が洗われたんじゃないですか?(笑)