Nicotto Town



4000日前?

何年も眠っていたノートPCを動かそうとしたら、不思議なことが起きた。
まず、Windows アップデートくらいは、しとくかって思い、アップデートのところに行ったら、アップデートが全然できない。
まあ、セキュリティーソフト入れればいいだろうと思い、ノートン インターネットセキュリティを入れた。(これが、後で、問題になるのだが)
右下の時計を見たら、全然合ってない。
あれ?ネットに繋がっていれば、合わせてくれるのでは?
しょうがないので、手動で、合わせようとしたのだが、「PCの日付と合ってません」みたいなのが出て合わせることができない…
これは、BIOSの時計が狂ってる?
BIOS画面を出したら、2001年になってるし…
年月日と時間を修正して、起動したら、タスクトレイのノートンのアイコンが赤くなっていた。(もうなんだよう)
開いてみたら、「期限切れです」と出ていた。(おいおい、今日入れたばかりだろうに)
それと、アップデートが4000日前って出てるし…
これは、時計を直す前に、インストールしちゃって、その後に時計を直したので、インストールしてから、4000日後って認識しちゃったのね。
しかたなく、アンインストールしてから、再びインストールしたら、ちゃんと、使えるようになったけど…
時計を直したら、Windows アップデートもできるようになりました。
やれやれ…

#日記広場:日記

アバター
2013/01/21 22:05
ううむ・・・これまた
えらい目に遭いましたね・・・^^;

BIOSの時計まで狂ってたとは・・・
大変でしたね。
アバター
2013/01/21 21:05
へ~そんなことあるんだ。
私2か月放置のPCがあるけど、時々は使ってあげたほうがいいのかな。
takaseiさんと同じ状態になったら、私対処できない自信がすごくあるもの~ww
アバター
2013/01/20 20:28
あぁ~~ 押し入れ深く眠ってるOld Mac
すでに8年近く動かしてない。。。
規格もかなり前のだから コードとかも。。。。
今度時間ができたら動かしてみようかな(笑)
アバター
2013/01/20 14:29
こんにちは☆
オモシロイなーでは済まされないことなんでしょうが、
PCが苦手な人には超えられない出来事かもしれませんね。
アップデート&ソフトのインストール・・・気をつけます。
今回も濃い情報をありがとうございます。
(V)o¥-(V)☆
アバター
2013/01/20 13:54
柚羽さんありがとうございます。
ノートPCの場合は、バッテリーがあるから、ないかもだけど、BIOS用の電池があるんだけど、その電池が切れると時計などの設定がクリアされちゃうのね。(コンセントに繋がっていれば、電池の減りが少なくなるようですが、およそ、10年くらいもつみたいですね)
今回のノートPCは、バッテリーが劣化しちゃってたので、全然電源がない状況だったので、こんな状況になったんですけどね。
2000年問題かー懐かしいですね。
確か容量を減らすために、年の桁数を2桁にしたら、2000年が1900年になるってやつね。
まあ、家電のマイコンとかも4桁になってるだろうから、あまり、問題は、なかったみたいですね。
アバター
2013/01/20 08:41
 いわゆる『2000年問題』の応用版(?)ぽい感じですかねw
 当時、世界中のコンピューターが誤作動するかもしれないって、大騒ぎに
なりましたもんねー。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.