満月ぐらい明るい彗星?
- カテゴリ:日記
- 2013/01/06 23:35:36
ネットに面白い記事がありました。
肉眼でも見えるほど明るくなりそうな彗星(すいせい)が今年は2つ、地球の近くを通過する。中でも年末に見ごろを迎えるアイソン彗星は、最も輝くときには満月と同じほどの明るさになり、史上最も明るい大彗星の一つになるとの期待が高い。
国立天文台などによると、アイソン彗星は2012年9月末、木星よりやや遠いところで、太陽に向かっているのが発見された。まだ非常に暗く望遠鏡でなければ見えないが、今年11月末には太陽をかすめるように至近距離を通過。この前後に約2カ月間、明るく輝くと期待されている。
太陽に接近し最も明るくなるとき、日本からは地平線より低い位置になり観察できないが、太陽の高熱で蒸発しきらず通過すれば、観測条件が良くなる12月には、夜明け前の東の空に長い尾を引く姿が見える。
これに先立つ3~4月にはパンスターズ彗星が現れる。現在は火星よりも遠方にあり、徐々に太陽に接近中。やがて水星と同じくらいの距離まで太陽に近づき、肉眼でも見えるとみられる。2つの彗星は楕円軌道ではないため、再び太陽に近づくことはなく、二度と見ることはできない。
満月ぐらいの彗星かー見てみたいですね。
白色彗星だったりして…
それと、もうひとつ、かわいいというか、なんか変というか、面白い画像があった。
「北極ウサギ」なんですが、座ってる時は、普通のウサギなの。
でも、立ち上がると、なんか変なの。(足が長いの)
「北極ウサギ」で画像を検索してみて。
だから興味深々です^^
嬉しい情報をありがとう!!
めっちゃ楽しみ~~ワクワクします♪ ♫ ♬☆
二等星くらいの明るさだったそうですが、
街中だと雲みたいに見えました^^;
真っ暗な近くの山の上に行って
なんとか尾っぽまで見ることができました。
う~ん(-。-)y-゜゜゜微妙~~~
肉眼で彗星 見たいです ('∀`*)
ハレー彗星を 望遠鏡で見たときは 感激したので…☆
耳が短かったら 太ったニャンコだ♪