■近代文藝之研究|時評|『ミカド』オペラ…(3)
- カテゴリ:その他
- 2012/12/16 15:30:30
■近代文藝之研究|時評|『ミカド』オペラの事 (3)
ココは之れに同意したが、結局ナンキープーは君主の御子であると知れて、自分は夫のカチシャをすかして、それと結婚しナンキープーとユムユムとの戀も目出度成就するといふ話である。たゞ是れだけの話と臺詞とで運ばせて、それに種々の人物や馬鹿げた事柄を附け加へ、而して稱して日本オペラといひ、日本を舞臺としたといふのであるから、其の點で齒牙にかけるに足らぬことは言ふまでもない。又曲中カチシャがナンキープーを見あらはして、其の王子であることを公言せんとするのを、側からまぜかへす時に「オニ、ビツクリ、ト、シヤツクリ、オニ、ビツクリ、シヤクリ、ト」といふ如き捨て言葉を用ひたり、また君主登場の進行曲に「ミヤサマ/\、オウマノマエニ、ピラ/\スルノハ、ナンジア、ナ」といふやうな唄を挿んだりしてゐる。要するに『ミカド』は專ら俗衆を的とした一の滑稽音樂たるに過ぎない。(明治四十年五月)
--------------------
*註1:ココは之れに
原本では文頭は前ページの文末より改行なしでつづいている。
*註2:自分
「分」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hun_wakeru.jpg
*註3:運ばせ
「運」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
*註4:又曲中
「又」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mata.jpg
*註5:公言
「公」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kou_ooyake.jpg
*註6:捨て
「捨」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sya_suteru.jpg
*註7:進行曲
「進」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
*註8:ミヤサマ/\・ピラ/\
「/\」は踊り字・くの字点。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/odoriji.jpg
なお、この元歌は維新官軍の歌として流行した『宮さん宮さん(トコトンヤレ節)』の「宮さん宮さん お馬の前に ひらひらするのは何じゃいな トコトンヤレ トンヤレナ」。
*註9:要するに
「要」の俗字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/you.jpg
*註10:音樂
「音」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ne_oto.jpg
*註11:過ぎない
「過」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1

-
- 銀の雪王子@ゆう
- 2012/12/16 19:19
- 色々あるんですね おに
-
- 違反申告