初の68連鎖
- カテゴリ:四川省
- 2012/10/15 03:11:57
四川省 で遊びました。
- スコア
- 52420
- 獲得コイン
- 53
- 68
- 経過時間
- 00:06:45
- 今回の称号
- 宵闇に 赤き 虎
- 2連鎖
- 0
- 3連鎖
- 0
- 4連鎖
- 0
- 5連鎖
- 0
- 6連鎖
- 0
- 7連鎖
- 0
- 8連鎖
- 0
- 9連鎖
- 0
- 10連鎖以上
- 1
(どんぐり山よりもきのこ採りや栗拾いがうれしい食いしん坊です)
昨夜初めて5万点台のスコアを出せたと思ったら、なんと68連鎖出てました♪
タイムも自己最短記録だったのですが、5万5千点を超えなければランクインには
漕ぎ着けないようで、まだまだ精進せねばという感じです。
先週からようやく4万点台スコアが日に1、2回ペースで出せるようになって、少し
ずつ自信がついてきた成果かもしれません。
もちろん慣れがいちばんで、そのときの牌の並び具合の運もあります(´∀`ゞ)
四川省をやる度に思うのですが、なんだか昔々のIQテストを思い出してしまうような
ゲームだなぁと。
IQテストにしても、わたしのような凡人ですら経験数を重ねるうちに慣れてしまい、
少しずつではあっても段々と速く正確にこなせるようになってしまうもので、常々
あの指数ってあまり当てにはならないのではと思っていますww
話が変わるのですが、秋の行楽シーズンに間に合うようにと、先週末、ついにトレッ
キングアイテムを買ってしまいましたヾ(^▽^)シ
とは言っても、ニコでの話w
実際にはこんな大きなリュックを背負って歩くような本格的なトレッキングは未経験
で、おにぎりのお弁当や合羽を入れた軽いリュックでロープーウェイで行けるところ
まで行って、その後、頂上まで歩く程度の山歩きばかり。
それでも、日ごろ横着をしているとけっこう堪えます。
特に、山を下りてくる帰り道など、ステッキは必需品。
生憎と昨日は冷たい雨降りで、トレッキングと言えどももうこんな軽装では山歩き
はできないかもな時期になってきてしまいましたが、どこか紅葉を見に行きたくなる
季節にもなってきました。
茨城に住んですでに8年過ぎたのですが、いまだ筑波山には登ったことがなく、
今年はなんとか機会を作れればと思っています。
昨年は2回目の袋田の滝に出かけたものの、紅葉にはまだ早い時期で、しかも
到着時間が遅かったので滝の上流までは登れず、温泉に浸かってきただけでした
が、それでも気分転換にはなるもので、かえって混雑時期でなかったのもよかった
ようでした。
何につけ、PCばかりやっていないで、そろそろトレーニングを開始しなければ。
近場でも意外と行ってないところが多いです、わたし(´ー`ゞ)
2分切れる人たちの頭の中ってどうなっているんでしょうね(゜∀゜*)
おそらく、どれとどれを取ったらどういう展開になるとか、
どんどん先が読めているのではと思うんですが。。。
もう天才的ですよね。
取る牌によって点数が違ってくるのは知らなかったので、ありがたい
です。参考になります♪
onpuさんも登ってたんですね~、筑波山。
う~ん。これはわたしもなんとか自主的に機会を作らなくてはw
わたしは東京の高尾山も御岳山もまだ登ってないし、
離れてる牌をとったほうが
点数がたかくなるみたいですよ
筑波山登ったことあります^^