一人鈴鹿旅行(二日目本番)
- カテゴリ:スポーツ
- 2012/10/09 00:45:10
アホな子の一人旅には危険がつきものです。
夜中あまり眠れず、時間通りに起きて朝食をいただきました。
ここからが鈴鹿旅の本番!
三河安城駅でスイカをピッ!
名古屋で乗換え。
名古屋からは、見ず知らずの仲間達と一緒です(^^)
名古屋から鈴鹿サーキット稲生まで直通の電車があるので楽でした。
前は途中で駅のホームに避難訓練みたいに順番に並んで座ってたけどなぁ?
って、今回もそのつもりだったので楽でしたが、困った事に稲生駅はICカードが対応してなかったのです(>_<)
世界的イベントが行われるのにか!?
と、びっくりしながら清算。
清算金額300円。
JR分は、帰りにJRの駅で清算してください。って言われた。
帰りの切符は名古屋まで先に買った。
しかしこれが、後々間違いだった事に…。
それは良いや、後で。
稲生駅を出て、見ず知らずの仲間達とサーキットへ向かう。
誰かに道を聞くでもなく、サーキットまで伸びている列についていくだけで良い。
4~5分歩いた時に「鈴鹿サーキットまで10分」の札を見て、うちの最寄り駅からうちの方が近いという事が発覚!!!
都会の人は、10分歩くのも嫌。っていうけど、そういう人は来られないですね。
私は田舎育ちだから平気っすよ(^^)
見ず知らずの仲間達に囲まれて歩く夢の道、道沿いの彼岸花。
彼岸花は少し時期を過ぎていて、萎れているものもあったけれども、きれいに咲いているものの方が多くて…私の中でこの花が咲き乱れている記憶に置き換えられるだろう。
今、もう彼岸花が咲き乱れた道沿いを歩いていたような気がする。
最初に見つけたゲートへみんなで入っていく。
第一ゲートだ。
チケットを出して準備をする。
中に入ってしまったら、ここからは一人で行動。
サーキットへ向かうという、仲間達との目的は終わってしまった。
右も左も分からずに、6年前の記憶を頼りに、多分メインゲートだろうなってところへ向かう。
私の記憶は間違っていなかった。
いろんな展示があって、お土産も売っている。
友達に「タイヤ買ってきて」と言われているのえ、タイヤドーナツを買った。他にもいくつか買ったけれども、荷物が邪魔になるので少なめにした。
帰りは多分お土産を買っている時間は無いだろう。足りない分は名古屋土産でも良いや。
いろいろグッズを売ってはいるが、貧乏旅行。実際新幹線に乗る余裕も無い(帰りは新幹線の予定)。
私だって、ミハエル熊欲しいよ。
でもね…他のものも結構なお値段だから、値札見れなかった…。
Tシャツくらいは。って思っても「着ないな」って思うと買えない。
今貧乏だから(T_T)
使うか使わないかじゃない!何か自分の記念に!
って思ったけど…FCJを見に行ってしまったんだ!
自分の席へ!
途中でジャーマンソーセージの誘惑に負けて食べてたけど、食べたのはそれだけでした。
照りつける太陽…右側だけ日焼けとかってないよな。って思いながら、時々上着を被ったりして、ドライバーズパレードが終わるまで自分の席にいましたが…通路がすぐ前にある席だったので、パレード中に行き来する人が……。
パレード始まる前に席に着いててよ!
と、思いながら、いろんな選手と手を振りあってきました。
携帯のカメラだけなので、私の撮った画像は「豆粒」
この時私は大事な事に気づきました。
今年は1戦も見ていないし、2~3回くらいしか結果のチェックもしていない。
そういえば、ミハエルの乗るマシンってどんなんだっけ???
走り出せばわかるか。
その考えは間違いだけれども、走りだせば分かりました。
だって一番輝いてるのがミハエルだもん!←呼び捨てにすんなや
スタート直後の衝突。
そこでリタイアした選手がいるのが悔しかったです。
どの選手も、リタイアしていいわけがない。
リタイアしたアロンソが通る時、拍手が聞こえました。
今日頑張った、輝いてたよ。
伝えたい気持ち「ありがとう」。
途中、状況が見てるだけじゃ限界がありました。
ラジオ放送があるけれども…借りてこなかったのです。
前は、結構テレビ見やすい場所にいられたから…。
でも今回、結構遠い。
見晴らしが良いけど…。
ウォークマンにラジオ機能も付いているのを思い出して、ラジオの周波数を合わせて聞けたけれども…音がすごくてところどころしか聞こえない、音に集中するか視覚を集中させるか……。
視覚優先!
特に、ミハが通過するときは!
今年で引退するのだから、携帯カメラはあまり頼りにならないから目に焼き付けてやる!
マシンのあの音、当分聞けないからね!
あの音…心地よくて眠りを誘うのは私だけでしょうか?
あの轟音で安心するって変だよね。でも、あれ安心する…。
レースは…言葉では表現出来ないです。
私は、言葉で表現できるほど冷静に見られない。
ただ、ミハが11位で、完走して…23番スタートだよ、そこから半分に入ったんだよ。
結果は11位。
だけど、それ以上。
私にとっても、最後の鈴鹿かもしれないから、終わってからコースに下りた。
電車待ちがすごいって事も分かってる。
だけど……同じ景色を見てみたかったから下りて…歩いた。
タイヤカスというものを拾ってみたし、拾ってる人いっぱいいた。私にとってこれは物質にすぎなくて、見た事を思い出す為のもので…思い出す必要がないくらい忘れない事。
拾ったタイヤカスはどこかへ行った。
記念に何か残しておくのも良かったけど…実際現地に行ってからの時間が少ないですf^^;
人も多いし……。
何か拾っては来ました。
適当なところから出て駅へGO!
今回は仲間が少ないからはぐれないように気をつけなければ!と、後を追って行きました。
なかなか着かない。
そして、なんかこんな場所通ったっけ?
辿り着いた場所は駐車場でした。
駅まで遠いところまで来ちゃったようで、駐車場のおじさんたちも「待ってたら来るから、タクシーで行った方が良いよ」と、心配してくれました…。
しかしタクシーはなかなかきません。
おじさんが心配してくれて、タクシー会社の電話番号を教えてくれたのですが……電話した後に来ました。
タクシーを予約しても、サーキットでタクシー待ちしている人がいっぱいいるからいつになるか分からないって聞いたし、来たタクシーを捕まえて、タクシー会社にもう一度電話して、キャンセル。
乗ったタクシーのおじさんが
そして、このまま駅に行っても電車待ちがすごいから、名古屋まで行くなら亀山駅に行った方が早いというので、亀山駅までお願いしまいた。
間違えて駐車場に行ったり、タクシーがなかなか来なかったりですっごく不安だったけど、駐車場のおじさんが心配してくれてたり、タクシーのおじさんが明るくて気の効く人だったりで、かなり安心出来て……。迷って帰れなくなるんじゃないかって怖かったけど、みんな優しいです。
買った切符を見せて、亀山駅で追加料金払いました。
JRじゃない300円は戻ってきませんが…帰れないより良いです。
しかも亀山駅全然人いないから楽に座れて名古屋まで乗換無し!
おじさんが言うにはね、亀山で宿とって、車で来てても駐車場探すの大変だからそこから行き帰りタクシー頼むと楽だよ。って。
私が宿探しした時には、もう亀山もいっぱいだったけど、また来る時は、おじさんの提案も参考にします(^^)
駐車場のおじさん、タクシーのおじさん、私宿までちゃんと帰れて東京までちゃんと帰れたよ!
好きな選手がいるなら、現地へ見に行くべきです☆
トイレ行くとき大変だから、一緒に行ってくれる人がいたら一緒に行った方がいいですよ(^^)
いいなぁ~F1、一度でいいから生で見たいです。。