Nicotto Town


猫脚なblog


クリオネの魔法使いでプチ模様替え

ニコット釣り で遊びました。

売った魚
+154

釣った魚

魚の名前
釣った数
最大サイズ
ブルーギル
2
18.06cm
オイカワ
3
17.16cm
ニゴイ
2
44.62cm
キンギョ(赤)
1
21.24cm
コイ
1
59.05cm
ブラックバス
5
55.12cm
ニジマス
1
50.21cm
ブラウントラウト
2
65.62cm
ウナギ
1
43.91cm
ドジョウ
2
11.51cm
クリオネの魔法使い
1
7.25cm
2012/10/05 13:12

金曜日(5日)に1匹、今朝1匹釣れて、「クリオネの魔法使い」が合計2匹に。

初物のときには魔法の水槽を、今朝はキャンディポット水槽を選択。

前回の釣りイベントで「十五夜のススキ」を釣ったときに、魔法の水槽以外は
「ただの水槽」しか選択できないとばかり思い込んでいて、「上弦の月」「下弦の月」
「ただの水槽」で持ち帰ったのでしたが、今回は通常釣りのレア魚のときと同じく、
6種類の水槽から選べるようになっていました。

プラス、魔法のハロウィン水槽で7種類。

調べたらなるほど。「ハーフムーン」「キャンディポット」水槽レア魚用だっ
たのですね。

で、シャチホコ川の真珠貝のときには表示されなかったわけ。


前回イベント「ススキ」については最終日に水槽の種類を確認したいと思いながらも、
釣りをやれる時間が作れなかったため、時間が取れていてもレアの「ススキ」が釣れ
ていたかどうかもわかりませんが(w)、残念なことに水槽の種類がどうだったのか
確かめられずに終わってしまったのでした。

すでにちゃんとレアが釣れていたのに残念とは贅沢な話ですがσ(・ー・`;)


話を「クリオネ」に戻します。

金曜日に持ち帰ったハロウィン水槽とやらの魔法の水槽は、予想以上に大きかった
のですヾ(・∀・*)シ

メインルームのフローリスト・カフェには「月うさぎ製菓」のマシーンがで~んと
設置してあるし、もうしばらく片づけたくないしで設置場所が作れそうもなくて、釣った
早々にほんとのほほんルームに飾ってみました。

ほんとのほほんルームには夏祭りイベントのジオラマが2種類ともまだ飾った
ままで秋祭りだってあるしとハロウィン仕様にはなっていなかったので、大急ぎで
手持ちの壁や窓にチェンジして、今年のハロウィン棺桶のおもちゃ箱も買って
みたり、けっきょくプチ模様替えとなってしまい、プチなのでなんだかまだ中途半端
なのですが、追々また少しずつ手直ししていこうと思っています。

少しずつのつもりがしばしば本格的になってしまったりもするけれど(´∀`ゞ)

ゴーストクローゼットチェストもかわいいので買いたいのですが、さて、どこに
どうやって配置しようかと悩みます。


ともあれ、今朝、キャンディポットで持ち帰った「クリオネの魔法使い」はすんなりと
メインルームに飾ることができ、こちらもけっこう華やかなのでうれしいです♪
 

#日記広場:ニコット釣り




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.