Nicotto Town



喜びの数

日々喜べることってどんなことがあるんだろう?
喜びの数を増やすって?どうやるんだろう?

ただいま コミュニケーションスキルを伸ばすという課題を
自らに課して勉強しているんですが・・・
簡単なようで難しい!

いままで 喜びは受け取るものだと思っていました。
まるでテレビのお笑い番組のように与えられるものが
自分にとっての喜びだと思っていました。

しかし、
周囲のヒトに喜びを与えるのも喜びだというのです。
でもコレが難しい!
頭ではわかっていても「喜びを与えるって」どういうこと?(´・ω・`)



うーーーん と考えていてもしょうがないので行動あるのみ!
とりあえず最低限わかったことは 笑顔で話しかける!
コレが一つかな!

まだまだ探さなければ~!
ゆっくり走っている暇は無い!!w


#日記広場:日記

アバター
2009/07/13 02:37
未央子さん こんばんは!
いいリーダーなれますかね~ 目下勉強中です!

ハードルは低めに(笑) まずは挨拶から! ←そっからw

いやいや「元気に!」
うざったがられそう~ (;´∀`)
アバター
2009/07/12 18:14
難しい!
でもこういうこと考えてくれる人が上司だったらいいな~と思います^^
絶対いいリーダーになれますよ!がんばってくださ~い☆
アバター
2009/07/12 01:37
リリアさん こんばんは!
いいリーダー目指しますよー!

コミュニケーションスキルって意外と難しいです。
アバター
2009/07/12 01:29
おぉ!なるほど!となると気づかないだけで結構ありそうですね~
実際、全然思いつかないけど;;

でもでも志が素敵です!立派なリーダーになれそうですね!
頑張れリーダー~~~旦o(^-^@)
アバター
2009/07/11 11:19
リリアさん。
コメントありがとうございます!
喜びを与えるって・・・ (;´∀`)
ムズい・・・w

本の中では「達成感を与えるのも相手が喜びを感じる」事だというので、
「褒める」「結果を認める」ことを気をつけようかと思ってます!

職場のいいリーダーを目指しますぞ! (o>ロ<)o
アバター
2009/07/10 14:53
喜びですか~!
考えさせられる内容ですね!
喜んでももらえるとこちらも嬉しいという気持ちはわかりますが
与えるとなるとわかりませんね~;
私も喜びって与えられたり見つけたりの受身だと思ってました。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.