Nicotto Town



「ロックンロール県庁所在地」を想い出しましたw

『実は県庁所在地を知らない都道府県ランキング』

と言うページを見てみました☆

http://ranking.goo.ne.jp/column/article/goorank/29638/

ランキングの結果は 当然と言えば極々当然の結果でして 

”県名と県庁所在地の市名が一致しない所在地は知名度が低い”

と言う結果になっております(TOP10が全てそうでした)


確かに最初にTOP5の県名を見た時に 

『滋賀は大津だろ 島根は・・・ん!? 島根の県庁所在地?? 松江

だよなぁ? 合併して市名が変わったなんてことは・・・ 確かどこかの

県庁所在地が合併後の新しい市名でモメてたよなぁ???』

とまあ こんな具合に不安になったりもいたしました 自他共に認める 

”歴オタ&地理好き”のジオでさえこの有様ですからねぇ 一般人(?)

にとってはハードルが少々高い気はいたしましたです(笑)


このランキングを最後まで見て想い出したのが 森高千里が作った

「ロックンロール県庁所在地」と言う歌でした♪ 

http://www.uta-net.com/song/14506/

ただその歌詞を見ると ”埼玉は浦和”となってますねw(当然ですが)


今回は 『県名から県庁所在地を答えなさい』と言う形式の問いなわけ

ですが その逆だとまた違った面白さが出ると想いませんか?

『仙台市 名古屋市 津市 高松市 水戸市 それぞれの県名を答え

なさい』なんて問いに即答できれば かなり立派な地理好きと言えるの

ではないでしょうか?w


ちなみに県庁所在地の決定については 

”県名と県庁所在地の市名が同じ県は官軍側 違う県は賊軍側”

などと言う【都市伝説】もございます(明治の廃藩置県の時のことねw)

もちろん明らかに俗説の類ですが 

”西日本には同じ県が多く 東に少ない”と言うのは事実のようです

(戊辰戦争では西が官軍 東が徳川軍と言う大雑把な図式でしたから

このような伝説が生まれたのでしょうね)











#日記広場:30代以上




月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.