Nicotto Town



PC新調(購入メモ)


 今年の始め頃だったか、PCが不調でいったん外付けHDDを購入し・データを避難して若干軽くし、何とか持たせてきた。
 が、夏バテなのかモニターの電源はバチバチ切れるは、立ち上げ早々スキャンディスクが始まるなど、いつ壊れてもおかしくない状況に陥り・いよいよPCの購入を決めました!

 これまで使っていたのがDELLであり、10年以上使っていて特に問題なかったので、あまり迷っても仕方ないので今回も悩まずDELLに決定。しかもキャンペーン特価が9月18日までだったのでこのタイミングで飛び付いてしまった。
 (この直後にWindows8の発売日も確認したのだけれど、7と8との互換性は高そうだし、タッチパネル対応とかはまだ不要と思われ、OSとして安定度が高まっているこのタイミングとした)

 まずはヨドバシでパンフレットをもらい、商品構成を事前に検討。自宅で自分の部屋以外には持ち出す事は想定されないので、今回もデスクトップで。ただ、これまでのもまだ使えるであろう事から“併用”を前提に、本体は小型として万一の故障対応を考えモニター一体型は除外し、別構成とした。

 費用についてはこの手の比較的大きな買い物をする場合、あまりケチらずにまずは10万円を設定。(やっぱり1つの区切りとなる金額だよね)
 結婚前に自宅を改装した際、「住宅エコポイント」が使え、何を購入しようか・と保留していた分がちょうど10万円ちょっとであり、それもちょうど良かった。
 このポイントを直接現金化出来ないのが不都合だったが、Edyがヨドバシでも使える事から、四苦八苦したけれど、スマホでEdyに課金しDELLのオンライン購入ではなくヨドバシにて発注とした。
 また、仕事では普通にOfficeソフトを使っており、たまに自宅に仕事を持ち帰ることもあるので『店頭限定Officeパッケージ』に決定。

仕様構成は以下の通り
Inspiron 660s
Core i5-3330s
Windows 7 Home Premium SP1 64bit
8GB(4GB×2)DDR3 SDRAM
モニター:21.5インチ ⇒ U2412M 24インチにアップグレード
1TB SATA HDD(7200回転)
DVDスーパーマルチドライブ
グラフィック:インテル内臓HD2500
Office Home and Business2010(プリインストール版)

元のパッケージが¥86,480(通常価格より-¥15,200)
これにモニターのサイズUPとリカバリーDISKをつけて
さらに3連休の最終日で-¥3,000がオマケで
支払合計=¥106,509

まぁ結局はネットを見るだけでオーバースペックなんでしょうけど・・・

 

アバター
2012/09/23 18:30
かるぴす!
こんばんは・最近、色々と故障続きで台所のTVもチューナー部のみ壊れたり、
録画のHDDも肝心のハードディスクが飛んで、本日修理に来てもらったり。

なので、PCも壊れて使えなくなる前に買い換えちゃいます。
と言っても、10年以上は使ってるので、もう十分お役目を果たして頂きましたよね!
アバター
2012/09/23 17:40
新しいPCいいなぁ。。。
といっても 私はニコでゲームするだけなので・・・




月別アーカイブ

2023

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.