えどじょう か ろくめいかん。。。
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2012/09/07 23:06:25
このめで みてみたい じだいは たくさんありますね。。
でも、じかんを さかのぼると
たぶん えどあたりでも
まちなかは まだ おんだんかまえで
ふゆは とうししちゃうひとが たくさんいたほどの さむさだったらしいし
でんきが ないから ひたすら くらかったようですね。。。
なんだか つらそう。。。
あこがれるのは えどじょうの おひめさま。。。
きりつが きびしそうだけれど。。。
それから ろくめいかんの きふじん。。
ゆめじの モデルさん。。。
きっと バイタリティが ないと いきていけなさそうだけれど
のぞいてみたい せかいです。。。にこっ。
かいがいだと
フランスの マリーアントワネットの そっきんあたりに なって
マリーが どんな くらしぶりだったのかも みてみたいなぁ。。。
ほんとうに てんしんらんまんで
ろうひか だったのかなぁ。。。にこっ。
もっと もっと さかのぼれるなら
ひみこに あいに いきたいなぁ。。。
どんな おつげが あったのか。
どんな シャーマンだったのか。
どんなふうに わらって
なにを ゆめみたのか しりたいなぁ。。
あなたの ゆめみただろう みらいの このくには
たいへんなことも おおいけれど
ハッピーも ところどころに ちりばめられていて
なんとか えがおで いきてますって おしえてあげたい。。。にこっ。
ピラミッド建設現場とか・・。
あとはやっぱりその時代の人々がどういう生活してたのかとか興味はありますね。
庶民の生活で一番見てみたいのが、退廃期の古代ローマの時代です。
大勢の市民が食糧とか必要なものは国から支給されてたために、
呑めや歌えの浪費生活だったらしいんですが、結局財政難になって国が崩壊したっていう
ローマ市民の生活が気になります。
「行って住みたい時代」はないような・・・
私は結局今の生活にそこそこ満足しているということなのでしょう。
言葉が古くて分からないんでしょうね~。
イメージ的にはタイムマシンで空から
庶民の暮らしを見てみたいです^^
江戸城も、鹿鳴館も、ホントに豪華だったんでしょうね♪
「あなた、未来でも有名人ですよ」
って いうのも教えてあげたいですww
夏は 今みたいに灼熱地獄じゃかったでしょうね
川面や 森から涼しい風が吹いて
そして昼寝なんかして・・
今は夏も冬も化石エネルギーどんどん燃やして 涼しく 暖かく
これからの未来も快適に暮らせるように 願いたいです