役立たずの自動発券機
- カテゴリ:映画
- 2012/08/25 18:50:05
久々にエイリアン君に会って(?)きました
恙無くご健在でいらっしゃって・・・(^_^;)
幼い頃、お腹を破って飛び出してきたエイリアン君を初めて見た時の衝撃は
今でも忘れられるものではありません。。。
で、今日観てきたのは PROMETHEUS (プロメテウス) なのですが
それはちょっと横に置いといて・・・・・
新しく導入された、さる映画館の自動発券機
使えね~~~っ (-"-)
人件費削減が狙いなのかもだけど、
・ 6ポイントで1作品無料には対応していません
・ 6000マイルの1ヵ月フリーパスにも対応していません
等々、対応できない事が多過ぎる
そんな機械がズラッと並べられ、
対応できないものの発券をする人間のデスクはひとつ
フラっと時間ぎりぎりに行って並ばれてちゃったら
諦めて帰れというのでしょうか?
NET予約したVitの発券は、これまた別に発券機が行っていますし、
一体ど~なってんの?
せめてポイント鑑賞には対応させろよ めんどくさい(ー_ー)!!
座席指定の画面で最初に何列かという表示がないのも気に食わない
私のシステム手帳にはスクリーン毎の自分にあった列&番号&
ポニーテールでOKな座席かどうか(←これ結構大事)が記録されてるので
もっとスムーズ且つスピーディーに発券したいのよね~
ま・・・・・・・愚痴にしかならんけど ┐( -"-)┌
(^^ゞいやいや 誰でも1回はひっかかってると思いますよ
私だって何度か「やべっ」って感じで通せんぼしちゃってますしね
それにしても分からないのは、SUICAやPASUMOを べしっ!って
叩きつけて通って行く人達ね
「何でこいつらそんなに怒ってるんだぁ(。・ˇ_ˇ・。)」と不思議になっちゃいます
どうせロクな人間じゃ~ないな・・・なんて勝手に人間鑑定してますがw
土曜日出勤になっちゃったんですね、お疲れ様です。。。
息子さんのご様子どうかしら?反抗期なのかなぁ・・・
私は独り気ままに自分の心配だけしてればいいけど、
やはりお子さんいると色々心身疲労多いですね
まだまだ暑いので、心配でもちゃんと寝てくださいね!
(^^)/~~~
そんな私が「待つ・並ぶがキライ!!」なんて、よくぬけぬけと言えたもんです(^_^;)にゃはw
・・・・・・ロン毛でポニーテール・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・え? (-_-;)
今は坊主かスポーツ刈り
『マルホランド・ドライブ』
あーだこーだ考えたり言い合ったり面白いじゃん^^
あれって・・・面白いって表現とは ちょと違うと思う(--〆)
こことここが重なって~ こいつがあ~で あいつがあ~で
結局こ~なって
え?じゃぁ ここは?ここ ここ ここはど~なるん?
なんて、他に手つかなくなる厄介者なのよね~
あら・・・ また久々に悩んじゃったn(ー_ー?)ン?
普段はワンレン(←死語?)のいい女(w)ですが、
日曜日だけはスポーツジム通いの為、ポニーテールになります^^
1度だけ背もたれの高い座席にポニーテールでの鑑賞をしてしまい、
ものすご~~~~~~~~~~~~く疲れたので、以後、座席状態には慎重です(^^)v
殿方にはこの辛さ、分かるまい ふっふっふ ^^;
あっ!ポニーテールなんですね^^
はい、きらさん
役に立たない上司と役に立たない旦那と役に立たない機械は嫌いです(笑)
そか、映画館に物申せばいいのか^^;
そういえば・・・
発券機が導入された最初の頃より、説明の表示があっちこっちに増えてきました
もしかしたら、物申した方達の意見からそうしたのかもしれませんね
この場で・・・あまりにも直接的な名指しでの映画館の批判は避けようかと思ったんですが
バレバレだったんで‘さる’等という言葉を使う必要はなかったかもしれません^^;
よく利用する好きな映画館で、座席も広くてゆったりできる、そんな居場所だったで、
余計苛っとしたのかもしれませんね
そぉ~なんです vitはvitでちゃんと存続しておりまして・・・
初めて購入したムビチケでアベンジャーズの席をNET予約し、
発券にはvitの発券機を使用しました
何が何だか分からない状態です(・_・;)_・;)・;);))
やはり、TOHOに限らず(もう名指し w)、色々な所で自動発券機化が進んでるんですね
便利にしてくれるなら良いけれど、かえって不便になるような機械の作成は
極力避けてもらいたいものです(T_T)
一生懸命時間のやりくりして映画館に駆け込むんだから、
最高の気分で、あっちの世界へ陶酔したいです
ま、機械だけじゃなく座席についてから不快になる状況も多々起こってますが www
相変わらず・・・鷹の爪団はあまり好きではありません^^;
ばぁ~さんが いいせき とります
v i t
(ー_ー)!! 悪かったね!ばぁ~さんで www
役立たずでは困りますね・・(・_・;) ん~確かに使えない自販機(-_-;)
何のためのポイントにサービスなの??って感じになります。
『お客様の声』 として映画館に物申しましょうヽ(^o^)丿
さる映画館?? 映画館のお名前??
注目すべき所ではないのですが・・・・・
無料で見たいときは結局係員のほうに言うしかないのね。
コミュニケーション嫌いな人向けか(;´∀`)
ウチの方でも夜はスタッフいないし、チケット購入機が新しく2台導入されましたね。
購入中フリーズしたんで(結局上映に間に合わなかったw)、もう使わないけど!
発券機の方も、紙切れでチケット出てこなかったのにエラーの画面にすらならなくて
なんて不親切なつくりの機械だろうと思ったり(笑)
でも夏休みはチケット売り場長蛇の列だから、NET予約に頼りっぱなしでしたね~。
ホントホント 訳わからん自動機は高齢者の敵っ(ー_ー)!!
・・・とは言え、ひとつだけ嬉しいのが回転寿司のタッチパネル
確かに初めて出くわす高齢者様は、お店のお姉ちゃん読んでやり方を聞いてますが、
実はシャイ(ホントだよ、シャイだよ、シャイ^^;)な私は、
注文の時にも、おあいその時にも、大声張り上げなくてすむのが何より嬉しい^^
こ~ゆ~自動機はどんどん増えて欲しいと思うのは、単なる我がままだろうか(笑)
でも、最近は外に限らず、家の中の家電にしても、使わない機能のボタンばかり増え、
おまけに取扱説明書までインターネットから取り出してくださいといわれ、
機械オンチの高齢者yurichinは昔を懐かしむばかりです ^^;
(〃^∇^)o彡☆あははははっ
かんなさんたら、お茶目~~~ 読んだ途端、大爆笑しました
機械オンチの私でも入れなかったぞ~
後ろに並んでいた方は、さぞや 「げっ!」 と思って、隣に移動した事でしょう www
実のところ、私がこんなに映画にはまりだしたのも、
かんなさんと同じ境遇を友達が作ってくれたことにありました
私が若かりし(?)頃は、デートで映画に行くにも自由席の為に長蛇の列に並んで、
開場した途端席とりに走るのが普通でしたもん
今は観たい映画の座席を2日前に予約&当日は20分前に家を出発
1度味わうとやめられませんっ ^m^
他のシネコンもそうなんですか!?
じゃ、もひとつ近場のマイ○ルもそのうち券売機に移行か?
やはり人件費削減なんですかねぇ
利用者に不便感じさせて失業者増やさなくても・・・"o(-_-;*) ウゥム…
その昔、会社帰りに昔ながらのボロボロの映画館に行って(そこしか上映されてなかったもんで^^;)
【マルホランド ドライブ】という訳の分からん映画観て
その後、同じくこの映画を観ていた職場の友達とあ~でもないこ~でもないと勤務時間中に分析し合い
1週間程全く仕事が手につかなかった楽しい(?)想い出があります^^;
私はForG辺りが主ですね 映画館にもよりますが^^
高齢者にはだんだん生きにくい世の中に
ウロウロ
入ることができました。待つ・並ぶことが苦手な私はまるでVIP扱いされたようで、ご機嫌だったのを思い出します^^
あまり関係ない話ですが、機械音痴な私もつい先日、やっと【PASUMO】を作成いたしまして切符を入れるところにPASUMOを入れてしまい、派手に拒否られました(T_T)
歌舞伎町の映画館はほぼ全席自由の入れ替え無し
昔ながらの雰囲気があって好きです
私は大体E~H辺りを選びます^^