Nicotto Town



四国88ヵ所霊場

ふと散歩をしていた時に目についた看板

 

平成26年

四国88ヵ所霊場開創1200年

 

今年が24年度ですから再来年、1200年になるんですね。

そんなに長かったのねと霊場巡りの信仰の深さを再確認してしまいました。

季節関係なく歩き遍路のみなさんが老若男女問わず個人及び団体で無心になりながら歩いている姿を見かけます。

人の心を落ち着かせる巡業。そして、空海とともに見つめなおす旅と言いましょうか。

素敵なものを四国に残してくれたなあと思っています。

ちなみに、四国88ヵ所霊場めぐりに

順打ち 逆打ち 

というのがあるのはご存知でしょうか。

順打ち というのは1番から順に88番まで巡るコース

逆打ち というのは88番から順に1番まで巡るコース  

ということになります。

今年は逆打ちの年のようで、逆打ちだったら行きやすいかなとひそかに考えてしまう私です。

#日記広場:レジャー/旅行

アバター
2012/07/13 10:53
親戚のおじさんが巡礼してました
全部書いてある掛け軸をみせてもらいました
たいへんそうですね~
みなさんが行くってことは何か得るものが多いのでしょうね
アバター
2012/07/13 05:14
これは・・・死ぬ前に1度は行っておかないとな~と思っちゃうよね
アバター
2012/07/13 02:14
四国霊場、何ヶ所かお参りしています。
お遍路じゃないから飛び飛びですが、一応御朱印は頂いて、御影帳も持って・・・。

順打ち・逆打ちは知ってましたが、年もあるんですねー。

そういえば菅さんは何処まで回ったのやら・・・w
アバター
2012/07/12 23:20
亡くなった 義母(姑)が 10日間で回ってきました グループにいれてもらい
車を使っての 遍路だったけど 大変だったようです 階段が多くてとまだ50代でしたが
辛かったといってました 

今でも 一番札所さんにお守りを送っていただいてます
逆というのは 初めてききました 
アバター
2012/07/12 22:39
逆打ち、してみたい!
ってその前に順打ちからだろ…と云うツッコミはナシでw

四国を自分の足で88箇所歩いたら、
何かが変わるのかな…自分の中でね…って思う、



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.