Nicotto Town



今日のパン屋いろいろ。

うちのパン屋のチェーンで使える500円券があります。

これは、親会社が株主さんに配っているので、その会社の株を持っている人がいつもうちのパンを食べているわけではないのですが、きょうはその券を持ってやってきたおばあさんの態度に、とてもムカつきました。

レジに来てすぐに
「これでいくらになるの?」
って言われても、いくら若くて賢いまのんでも一瞬で暗算はできませんよ。
「500円になる?」
とか、レジ打ってる間も言われるのです。
それで
「このパン嫌いなんだけどね、いっぱいあるから売れ残るんじゃないかと思って買ってみる」
とか……。
嫌いなら買わなきゃ良いんじゃない?
いっぱいあるのは人気があるからだよ。
一言どころか二言も三言も多いんです。
で、合計額が600円超えるとわかると
「じゃぁこれ抜いたらどうなる?」
って……。
うちのレジは、一個キャンセル出来るボタンが無いので、キャンセルすつ場合、一旦レジ操作をやり直しになるのです。
キャンセルっていうのはたまにありますよ。ただキャンセルするっていうなら良いですよ。
でもね、ずっと嫌味な言葉聞き続けた上のキャンセルだから、イラっとするのです。
それも、すぐに合計出るとでも思ってるのか
「500円超える?超えない?」
ってずーーーーっと……。


で、500円ちょっとだったので、それで決定。
株主さんに配られた金券投げてよこしましたよ!!!


で、まだ券があるから
「あと3回も買わなきゃならないんだよ」
って言われました。


……嫌なら買わなきゃ良いじゃん……。


パンだってね、仕事だからって何も考えずに作ってるわけでも、何も考えずに売ってるわけじゃなくって、私はパンに愛情もって接してるから、パン達が可哀想に思いました。
ばーさんもさ、そういう気持ちでしか人にもパンにも接せられないのは可哀想だね。
絶対何食べてもおいしくないでしょ。
可哀想にね。


他の子にも話しかけて、一言嫌味言ってパン決めたらしいです。


さてさて、それとは打って変わって、数時間後にかわいいおばあちゃんがやってきました。
「この券貰ったんだけど、500円くらいで何かある?」
って。株主さん金券持ってました。
「何か」と言いながらも、一緒にお店の中を数歩歩いて、ふと、おばあちゃんの視線の先にくるみパン。
「これだったら……4個だとちょっと足りなくて、5個だとだいぶ超えちゃいますよ」
といったけど、
「超えても良いから、これ5個が良いかしらね」
って、優しく言うのです。
で、まのんはふと、頭を回してみました。
「あ!いえ、4個で500円ちょっとです!」
なので4個お買い上げいただきました。
「ごめんなさいね、お手数かけて。パンは一緒の袋に入れて大丈夫、物資……資源がもったいない」

おばあちゃん!!!


こういう自分の事だけじゃなくて、こちらの事も思ってくれて、地球の事も考えてくれるおばあちゃんがいるのです!!!
この人はきっと、何食べてもおいしいって言ってくれるんだろうな。
良い人に買ってもらえたね、くるみパン……。


私はうれしい気持ちでくるみパンを送り出しました。


私が焼いたパンじゃなくても、さっき接したパン達が美味しくいただいてもらえるのはうれしいです。

さて、もうすぐ店長の誕生日です
「店長昨日、来週自分誕生日だって言いふらしてました」
って聞きました。
一昨日から、店長がいなくなった隙を見てみんなに伝えてたのに、店長自分から言っちゃってる!!!
なんか……サプライズだけど、お店開いてるからこっそり祝うっていうのは無理そうです……。

#日記広場:アルバイト

アバター
2012/07/17 01:28
>ゴーニーさん
うちのパンが好きで買ってもらえたら、買われていったパンも本望です。頑張って焼いたこちらも本望です。
だけど……現実そうじゃない人もいるのです……。

結構ね、普段買ってる人でも「買ってやってる」って態度の人いますよ。
そういう人見ると、一個一個愛情こめるのやめたくなっちゃうけど、パンは悪くないので愛情込めて接してます……。
アバター
2012/07/16 21:11
人それぞれおもしろいですね。
前者のような人なら、お客さんとはいえ、門前払いしたいくらいですね。
現実的にはできないでしょうが。
本当にパンが好きな人に買ってもらった方がパンも本望なはず。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.