ホタル
- カテゴリ:日記
- 2012/06/30 22:07:58
地元の小学校が、近くの川で蛍の幼虫を捕まえてきて、育てて、川に放流してホタルを増やす運動をしています。
あす。ホタルの鑑賞会をするそうなのですが、お天気は雨なのです。
せっかく1年間かけて育ててホタルがヒカルところを見るの楽しみにしてたのですが、残念です。
川もホタルが住めるようにみんなで清掃したりしてらっしゃいました。
おかげで川も綺麗になって魚も戻ってきました。
カワセミも飛んでくるらしいのですが、まだ見たことがありません。
ホタルより綺麗なブルーのカワセミがみたいです。
今年はお天気が残念だったので来年またあればと楽しみにしています。
1度でなくて続けることに意味がありますよね。
今年より来年もっと川が綺麗になったらカワセミも頻繁に飛んできてくれるかなと期待しています。^^
蛍。。いいですね~
春日井市の公園にこの時期放していて
それを見にいきましたが・・
最近見てないなあ~
ホントは捕まえたりせずに自然のなかで増えて行ってくれたら一番いいのですが、ホタルが育つ環境は厳しいです。
コンクリートで固められた川でなくて自然の川に戻さないとだめですね。
人間にもベストだと思うのですが。
こちらはやはり雨でした。
体育館でいろいろあったらしいですが、川は危ないので近づけませんでした。
カワセミ見られたんですか?いいですね。
野生の生き物は自然の中で生きていくように保護色のが多いですが、なぜカワセミだけ鮮やかなブルーなのか不思議だなとTVの動物特集を観ています。
そういうとき、効率の言う名の神話について、時々問いたくなります(^^;
ホタル祭りと名づけられて小学校主催で観測会とかやってます。
カワセミは1回しか見たことありません。
瑠璃色がキレイすぎて、ジーッといつまでも見続けていたのを
覚えてます。