Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|時評|個人の寂寞、……(1)

■近代文藝之研究|時評|個人の寂寞、勝利の悲哀 (1)


     個人の寂寞、勝利の悲哀

我が評論壇に個人主義、本能主義が喧傅せられてから、もう幾年かになる。其の間にいはゆる宗教的傾向も現はれて來た。而して綱島梁川氏の見神の説、伊藤證信氏の無我愛の教などは此の傾向の一頂點に戴いた冠の如きものであつた。
いかにも見神の説や無我愛の教には、一種|寂《さび》しいながらも温かな、光明、平和の氣が含まれてゐる。理は説くを須ひない、たゞ此の氣脈手障りが我等をしてやがて宗教的といふ味を感ぜしむる所以である。併しながら、一般の思想界、少なくとも個人主義、本能主義に今さらの如く胸を騒がした社會から言へば、其の個人主義、本能主義といふ理由からして直ちに宗教的感味に醉ひ到らんことは、餘りに飛躍に過ぎてゐる。
思ふに、今の宗教的傾向が直ちに前の個人主義本能主義から連續若しくは反動せられて起こつた現象であると見るのは僻論である。よし少數の此の如き事例はあり得るとするも、それが大勢では無いと察せられる。今の宗教的傾向には、もつと違つた、恐らく本能主義、個人主義よりも古い、廣い源因が我が邦に存してゐたのであらう。



--------------------
*註1:勝利
「勝」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/katsu.jpg

*註2:評論壇
「評」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hyou.jpg

*註3:宗教的・無我愛の教
「教」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kyou_oshieru.jpg

*註4:綱島梁川
明治時代の思想家、倫理学者。1873年(明治6年)~1907(明治40年)。
[参照URL]⇒http://100.yahoo.co.jp/detail/綱島梁川(つなじまりょうせん)/

*註5:見神の説・説く
「神」の旧字体。扁の「ネ」が「示」。
「説」の旧字体。旁は「兌」。

*註6:伊藤證信
明治~昭和時代の宗教運動家。1876(明治9年)~1963(昭和38年)。
[参照URL]⇒http://www.city.hekinan.aichi.jp/MUGAEN/itosyosintop.htm

*註7:温かな
「温」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/on_atataka.jpg

*註8:平和
「平」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hei.jpg

*註9:須ひない
原本では「須ゐない」とあるが改めた。「須ひない」の訓みは「もちひない」。

*註10:手障り
「障」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/syou_sawaru.jpg

*註11:所以
「所」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tokoro.jpg

*註12:社會
「社」の旧字体。扁の「ネ」は「示」。

*註13:飛躍
「躍」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/yaku_odoru.jpg

*註14:過ぎて
「過」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註15:前の
「前」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zen_mae.jpg

*註16:連續
「連」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註17:起こつた
「起」の正字体。旁の「己」が「巳」。

*註18:違つた
「違」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註19:我が邦
「邦」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hou_kuni.jpg

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1

アバター
2012/06/05 22:50
本能的今のコーデも



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.