慌てず、騒がず
- カテゴリ:日記
- 2012/06/02 17:10:02
仕事場でも家でもハチが中に入ってきてみんな怖がって殺虫剤を撒くやら、して大騒ぎです。
どうやらどこかに巣を作ってるらしいのです。
こちらが騒いだり、攻撃しなければ向こうも刺したりはしないのですけど見たらわ~~わ~~と騒いでしまい、よけいハチを刺激しているような気がします。
慌てず、騒がず速やかに出て行ってもらえるよう静かにするのがベストです。
仕事場でも家でもハチが中に入ってきてみんな怖がって殺虫剤を撒くやら、して大騒ぎです。
どうやらどこかに巣を作ってるらしいのです。
こちらが騒いだり、攻撃しなければ向こうも刺したりはしないのですけど見たらわ~~わ~~と騒いでしまい、よけいハチを刺激しているような気がします。
慌てず、騒がず速やかに出て行ってもらえるよう静かにするのがベストです。
小さい作りかけの巣をほぼ毎年駆除していましたが
大きいのはね・・・・専門業者さん頼みが正解だと思います^^
大きな巣にならないといいですね
他の虫はどうかな・・・何ともいえないけれど^^;
アルコールのスプレーで毛虫に掛けてみたりはしたかな・・・??
結局、お箸でつまんで取りきったかな・・・^^
ハチさんって花が受粉するのに必要な存在だから、害虫あつかいするのも気の毒で、以前は巣が大きくなりすぎて業者さんに頼みました。
宇宙服みたいに完全武装してました。
やっぱり危険なんですね。
参考になるかどうか
煙で燻りだしたりもするのではないかなあ・・・
あくまで素人判断だから・・・
はちさんいなくなって良かったですね^^
ハチの種類まではわからなかったです。
ミツバチでないことは確かです。
結構大きいハチでした。
アルコールも効くんですね。
今度ためしてみます。
脚長蜂が巣を作っていましたが・・・
毎年大体同じような場所につくるので
こちらが騒がなければ・・・襲われることもありませんでした
内では。。。アルコールスプレーを吹きかけ
巣が大きくなる前に小さい内にいつも長めの棒などで落としていましたが・・・
巣が大きくならないといいですね^^