ベビー カステラ。。。
- カテゴリ:日記
- 2012/06/01 22:45:45
きょうは バスのりかえまちの
もんぜんなかちょうの でみせのでるひでした。。
まいつき つきに4かいくらい? でみせが でるひが あって
なかなか すどおりが できません。。
おきにいりは うすーい おこのみやきの おみせと
ひものを うっている おみせと
ベビーカステラの おみせ。。。
ベビーカステラは どんどん つくっていて
けっこう ならんでたりして
やさしいあじが ほのぼのとする おいしい おかしです。。。
12ケで 300えんと メメが しっている
ほかの でみせさんよりも おやすめ。。
そのうえ ちょっと つぶれちゃったりした しっぱいさくを
オマケとして 3ケくれます。。。
「かたちは わるいけれど あじは いっしょだからね」
なんだか そんな きづかいも うれしい。。
かぞく みんなで やっているみたいで
わかふうふと おかあさんらしきひとと
ちいさな こどもで おみせを やっています。。。
きょうも 12ケいりを かってきました。。。
バスていまで もどりつつ ぱくりと 1ケたべると
いつもの あじ。。。
しゅうまつの つかれた からだに しみました。。。
のこりは おうちに もってかえってきて
ママと たべました。。。
えんにちって なんだか おいしいものが たくさんあるなぁ。。。
一家でお店をしていておまけもくれるというのがいいですね。
ベビーカステラ、やさしい味でしょうね。
懐かしいおやつなどは、似たようなものでも、
スーパーで買うのと、ひと味違う気がします^^
年季の入った道具にも 味がある
同じものでもその場で食べるとよりおいしいですね。
基本出来立ては時間が経ったものよりおいしいのですが
縁日の屋台はとくにそういう物を感じます。
昔は夜店って言って5の付く日とか、月に3回位出ていたもので
東京は縁日、大阪は夜店(よみせ)て言ったのか、
子供心にも楽しみだった事思い出します。
香りに引き寄せられますね
出店、楽しみですね^^
普段とは違った雰囲気で、いつもとは違うものが食べれるので私も好きです。
癒されますよね^^
いいですね~~~^^
ふわふわした口どけのもの、もっちりして蜂蜜の香りがたっぷりのもの・・・
お気に入りのお店を見つけると買ってしまいます。
今までで一番のお気に入りは和歌山の「鈴焼」です。
一度お土産として買っただけですが、あまりのおいしさが忘れられません…