Nicotto Town



日食狂想曲


さあ今日は日食観るぞ~と早起きして、TVのニュースで状況を確認しつつ、スタンバイです。

TV局もいつものコーナーすっ飛ばして日食一色です。朝からアイドルグループが出てる局もあれば、動物を並べて日食になったらどういう行動するかという動物にとっては迷惑な企画もありました。^^

グラスを持ってないので、ピンホール式という紙に穴をあけてそれを日光に当てると穴のところが欠けてくるという方法で観ました。

ご近所もベランダから「見えた~~。」とカメラで写したりで朝早くからにぎやかです。

TVから日食始まりました~と聞こえたら太陽に薄~く雲がかかり、いけないって言われてるけど肉眼でも見えそうです。

足元の影がなくなり、太陽をチラッとみるとホントにリングのようになってました。(*^0^*)

TVではこれを見逃しても、また6月6日、8月14日に天体ショーがありますとコメント。

まだまだ続くのですね~。

#日記広場:日記

アバター
2012/05/22 22:12
>火群 れんさん
ネットでグラスを使わず観る方法を紹介してると教えて頂いて紙に穴を空けて作りました。

直接観るのでなく、欠ける動きを影で観るみたいです。

木陰が欠けて不思議な模様になってました。

デジカメは充電切れで映せなくて残念でした。

グラスは買っておけば良かったな~と悔やまれます。

次18年後の北海道ですが行けそうもないですね~。^^
アバター
2012/05/22 22:07
>ハルニャンさん
TVで日食中継している間もアナウンサーさんが決して肉眼で観てはいけませんと何回も呼びかけてました。

職場の人は観察めがねではデジカメの撮影ができないので、肉眼でなるべく見ないようにして撮ったそうです。

ピンホール式はおひさまが出てる時ははっきり欠けてるのがわかりますが、曇るとダメでした。

でもチラッとみたリングはくっきり見えました。
アバター
2012/05/22 21:45
きゃ~そんな~穴のあいただけのものでみたの?
どこかで そんな方法を教えていたの?
TVで 金環日食は 光が集められて 1万倍にもなるから
ちゃんとした グラスでみないと 網膜をやられますよ 言ってましたよ

影を 写してみたのかな? 直接はみていないよね?
アバター
2012/05/21 18:15
私も日食観てきました^^

そう、いけないって言われてたけど、
雲がかかっていたので、裸眼でまだ半月に近い太陽を見たり、
観察めがねだけではよく見えないので、眼鏡の上に被せて観たり・・
結構長い時間粘って、神秘的なリングを観ることができてよかったです。
でも、やはり目に負担だったのか、今でもちょっと違和感があります><

TVでは、ピンホール式をやってる人を紹介していましたが、
それがお菓子のリッツに開いている小さな穴を通していたのですが
影がやっぱりそれになっていて面白かった^^





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.