Nicotto Town


今日もお疲れさんでした


学生時代だったら良かった


私は昔から、「好きになったら一直線」でした。

例えば、ドラマ「太陽にほえろ!」とか、「必殺仕事人」とか、
当時、長期でオンエアされていた作品は途中から好きになったのですが
そうしたら、初期の頃も見たくて、
再放送のためにお年玉をはたいてビデオ(当時はかなり高かった)を買ったりして
とことん追いかけました。

今みたいに、すぐDVDとかにならなかったですからねー。
大変でしたよ。

勉強も一緒で、高校1年生までは数学がメチャクチャ苦手だったのに
ひょんなことで1問理解したら、いきなりスラスラ解けるようになり
気がついたら、数学が1番得意になってたりとか。

その後も、カードゲーム、TVゲームのハード、マンガ、
小説、ダイエットグッズ(笑)などなど、いいトシになっても変わらず。

で、今。

日本史にドップリハマッてます。
週末に、若いバイト君から日本史の教科書を譲ってもらってから
ずっと読んでますが、

おもしろい!!

なんでこれを学生時代にちゃんと勉強しなかったのかなあ、私。
軍事関連も、文化史も、興味深いことがたくさん。

で。

某大学の通信講座で、日本史があったので、
申し込んでしまいましたー!!

勉強するのに年齢は関係ないと思いますが、
せっかく申し込んだので頑張って修了証書を目指したいと思います。

#日記広場:勉強

アバター
2012/05/16 23:05
日本史の教科書かぁ…。
社会科の教科書って、世代や出版社が違うと内容も結構違う気がします。

個人的には歴史は山川出版社ってイメージがあって、
参考書とか図説とかを揃えました。
大人になってから、ゆっくり読むと面白いですよね~^^
アバター
2012/05/16 19:59
それが早ければ、勉強も大丈夫だったんでしょうね
私は、社会が好きですよ^^
今は第一次世界大戦をやってます
アバター
2012/05/16 19:54
通信講座。
大変だけど頑張ってね。(^^♪
勉強したい時にするのが一番だよね。

過去に通信講座はいくつか受講。
簿記、トレース、ペン字。
途中で挫折。(^_^)

通信講座は続ける根気が必要だね。(^^ゞ
アバター
2012/05/16 15:19
ほんとすごいです!!!
やる気になったらとことんやる!ステキです。
なかなかできることじゃないと思います。
しかも日本史…すごい!私は社会科全般が大の
苦手でして、どれだけ社会科が足を引っ張ったか
わかりません(笑)もちろん歴史もさっぱりでした><
アバター
2012/05/16 12:08
>ちゃ~ちゃさん

ハマったきっかけは・・・
マンガの「花の慶次」ですよー。

ただ、ずっと昔の大河ドラマ「独眼竜政宗」や「おんな太閤記」あたりから
興味はあったんじゃないかと思います。
かなり真剣に見てましたから。

今夜も、真田幸村関連のTVが2本あるので
録画しておきますー。
アバター
2012/05/16 08:57
ヽ(*´∀`*)ノ.+゚おはよ~♪.+゚
わぁ~~凄いですねぇ。
何にでもチャレンジする前向きの姿勢。とっても素敵です。
私も何かチャレンジしないとなぁ。  
うんうん、今からでも決して遅くないし年齢なんて関係ないよねぇ。
終了証書目指してガンバッテネ・:*:♪・゜'☆...((φ('ー'*)
アバター
2012/05/16 04:34
ところで,はまったきっかけってなんだったんでしょう?
アバター
2012/05/16 02:01
日本史、いいですねえ。
私も学んでみたいなーと思うんですが
あまり難しい本だと多分理解できそうにないなあと手を出しかねてます。
教科書っていうのはよさそうですね!
1冊読めばとりあえず全体の流れは掴めそうですもんねぇ。

通信講座、楽しんでくださいませ♪



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.