Nicotto Town



ビックカメラがコジマを買収だとぉー!

なにー!ビックカメラがコジマを買収するだとー!
コジマが、ビックカメラになっちゃうのかな?
浜松には、ビックカメラあるんですが、駅のそばにあるんですよ。
浜松は、車でないと、身動きがとれないんですが、駅周辺(中心部)の、お店には、駐車場が、ないんですよ。(有料駐車場はあるけど)
なので、中心部のデパートなどは、ほとんど、なくなり、郊外にお店がありますね。
多分、中心部は、土地代がもの凄く高く、土地代の安い郊外に、お店が、出来たってわけね。(しかも、大型駐車場完備(無料)だしね)
そりゃー、有料駐車場に置いて、お店にいくより、無料の駐車場完備のお店いった方が、いいしね。
家電製品なんか、買うとは限らないし、見るだけで、なんで、駐車料金払わなきゃいけないんだよーって、みんな、郊外のお店に行ってるので、中心部は、寂れている状態です。
だから、ビックカメラも、いつなくなるかって状態です。
コジマは、郊外にあるから、大丈夫だと思うのですが。

#日記広場:日記

アバター
2012/05/12 02:50
LEAFGさんありがとうございます。
ヤマダ電機が群馬で、コジマが栃木ですね。
ビックカメラは、今は、東京になってるけど、発祥は、群馬なのね。
浜松にも、ヤマダが2つ、コジマが1つ、ビックカメラが1つあります。
あとエイデンが2つ、ケーズデンキが2つあるのかな?
ケーズデンキが歩いていける距離にあるので、ケーズによく行きます。
ヤマダは、ポイントが40000ぐらいあるので、必ず、1年に1回は、買い物しますね。
アバター
2012/05/12 02:37
曖曖さんありがとうございます。
そうですね、↓のコジマに行った時は、時間が気になって、ゆっくり見てられないです。
あー、私は、コジマのポイントカードは、あるけど、ビックカメラのポイントカードはないです。
どうなるのかな?
アバター
2012/05/12 02:32
まぁなさんありがとうございます。
もう潰れちゃいましたが、コジマが2つあって、潰れた方のコジマの駐車場が1時間100円だったような?
最初は、無料だったんですが、駐車場を通り道(ショートカット)にする車が多かったので、有料にしたのね。(土日は、開放だったけど)
多分、有料になったので、お客さんが減ったのね。
アバター
2012/05/11 21:38
私のところには
ビックカメラもコジマもヤマダ電機も
あります・・・

考えてみれば、全部北関東発祥だった・・・^^;
アバター
2012/05/11 20:56
そうですねぇ
有料駐車だと せっかく安く買ってもって時もあるし
ゆっくり見てられないから 駐車場付のお店に行きますね
うちの近所にもコジマがあって
ビッグカメラになってくれたら pointが溜まりやすいのだけど
アバター
2012/05/11 19:44
コジマがビックカメラの傘下になるんだぁ・・ビックになるのかな^^;
こちらも家電お買い上げにつき〇時間駐車料金が無料が多く・・困りますね。。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.