Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|時評|文學入門者に(10)

■近代文藝之研究|時評|文學入門者に (二)(6)

此れは寧ろ圓滿性平等性の發達した人であつて、此の方面の人は作家としては往々にして不適當な場合が多いと思ふ。かゝる傾向の人で特に情方面の傾を有する人、或は境遇上文學者たるべき地位に在た人は却て批評家といふ側に行く方が適當な場合が多い。然しながら批評家といふ方面に行くには所謂才子的に何でも早わかりがする、そつ[#「そつ」に傍点]がないと云ふ丈では無論足らぬ。文藝の批評家といふものは作者と同じ性質を分けまへしなければ成り立つまい。場合に依ては批評即ち一種の創作である。然らざるまでも批評の根柢には基礎として必ず作品の鑑識がなければならぬ。鑑識を誤つた批評なら千萬言を重ねても空《むだ》である、効は無い。而して誤らざる鑑識は作者と同じ氣持でなければ出來ぬものであつて、只之を前へ突き出して發表する所に作者が出來、鑑識を頭の中に蓄へて、推理の力説明の方法を以て發表する所に批評が成立するのである。



--------------------
*註1:此れは寧ろ
原本では文頭は前ページの文末より改行なしでつづいている。

*註2:平等性
「平」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hei.jpg

*註3:發達
「達」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註4:不適當・適當
「適」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註5:情方面
「情」の正字体。「月」は「円」。

*註6:境遇
「境」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kyou_sakai.jpg
「遇」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註7:文學者・文藝・作者
「文」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/bun_aya.jpg
「者」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mono.jpg

*註8:批評家・批評
「評」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hyou.jpg

*註9:所謂・發表する所
「所」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tokoro.jpg

*註10:云ふ丈では
「丈」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/jyou_take.jpg

*註11:鑑識
「識」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/shiki.jpg

*註12:誤つた・誤らざる
「誤」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/go.jpg

*註13:空《むだ》
「空」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sora.jpg

*註14:前へ
「前」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zen_mae.jpg

*註15:説明
「説」の旧字体。旁は「兌」。

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1

アバター
2012/05/04 00:24
そうなのであ~るか



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.