Nicotto Town


猫脚なblog


ヤマメ

釣りのランキングで入賞しました。

2012/04/24 ~ 2012/04/30
ヤマメ
順位 大きさ
60位 ヤマメ 32.00cm

先週、24日に記録表を紛失してしまったときのヤマメ暫定14位からスタート
していて、ランクインのまま残ってくれました。

24日には、ほかに2匹が暫定ランクインしていましたが、そちらの2匹は圏外に。

 ニゴイ 46.33cm 58位

 アユ  27.75cm 58位


ヤマメといえば上品な味で、アユと並んで好きなお魚です。


この後、25日(木)からは、ほぼ毎日カニット釣りオンリーだったので、昨日俄かに、
金太郎ゴイをもう1匹釣りたくなって通常釣りにもトライ。

が、すでにリリース期間が終了してしまっていたのか、川の真珠貝で大漁になって
しまったような感じでレアは坊主でした。

季節物のレア魚はお部屋の数だけ欲しくなってしまうときがあります(^ー^ゞ)

しかも、お部屋に飾ってみてから、釣れたのを散々売ってしまってから、そう思ったり。


あと2部屋、お部屋を増築できるので、徐々に部屋数を増やしていきたいと思っている
のですが、なかなか叶いませんw

インテリア好きとしては、構想が広がったままいつまでも実行に移せずに、もやもや。

とにかく、増築できる日がとっても楽しみ♪

限りのある楽しみなので、先延ばしになっても平チャラといえば平チャラで、全然
急いでないのですが(^ー^*)
 

#日記広場:ニコット釣り

アバター
2012/05/03 06:23
★onpuさん

ゴマメも好きです(^^*
ヤマメはスーパーでは滅多に見かけない魚ですよね~。
川魚はちょっと臭みがあるから苦手という方も多いけれど、
もしそうでなかったら、どこかで食べてみる機会があるとまた一興です。

わたしは、渓流釣り(アユ)が趣味な友人からヤマメも1匹いただいて、
冷凍にしておいてから食べました。
魚の寄生虫は加熱しても死なないのだけど、冷凍にすると大抵は死滅して
しまうんです。(寄生虫の種類にもよるのでしょうが)

知らなかったのですが、ヤマメはサクラマスの仲間なんですね。
海に降りていってまた遡上してくるのがサクラマスで、一生川に残っているのが
ヤマメなのだそうで。
アバター
2012/05/03 03:15
ヤマメって食べたことないです
ゴマメならあります^^



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.