連休に行きたい場所(シャガかアヤメかカキツバタ)
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2012/04/26 10:48:34
連休があるならば、バーベキューができる場所に行きたいのが毎度の願望です(^ー^*)
世間さまの連休に、ツレのゆめんちゅうがお休みが取れるわけではないので、
GWにいっしょに出かけたとしても、メンバーもその都度まちまちで日帰りとなります。
4月のゆめんちゅうの定休日のときには、別行動だったので、わたしはどこにも
出かけずに過ぎていってしまいました(´∀`ゞ)
わたし自身は、やたら山に行きたくなったり、やたら海に行きたくなったり、やたら
美術館に行きたくなったりという、枯渇してしまいそうな心境を周期的に繰り返して
いますが、近頃、無性に行きたい場所が「植物園」の類いなのです。
毎年この時期には、茨城県フラワーパークでのイベントで、シャガまつりが開か
れていて、一面にシャガの花が白紫に咲き誇っている湿原地帯のシャガ園が期間
限定で開放されるのですが、GWには駐車場すら満杯でなかなか入場がかなわず、
フラワーパーク前を素通りして、ゆりの郷という温泉に行って来るのがせいぜい
だったり(^ー^;)
茨城県フラワーパーク
http://flowerpark.or.jp/
ゆめんちゅうはお休みが取れなくともわたし個人はヒマなので、筑波山まで自転車で
行って来ようかなぁなどと、ぼんやり考えています。
ちなみに、フラワーパークもゆりの郷も筑波山の裾野にあります。
わたしが行きたいのはフラワーパークに限らずとも、どこの植物園でもいいので、
自転車で軽く行って来るだけならば、牛久観光アヤメ園あたりでもいいかもと、
ネットでちょっと調べてみました。
ちょうど、今月、来月あたりが見頃のようです。
以前、桜が咲き終わった頃に行ったときにはまだ時期が早過ぎて、花がほとんど
見られなかったので、お弁当とスケッチブックでも持って行って来ようかしら。
はじめて耳にしたウシガエルの大きな鳴き声が印象的でしたw
ウシガエルもアメリカザリガニ同様の外来種といわれる生物なのですよね。
どおりで、迫力のある鳴き声でしたよ(^o^;)
ところで、アヤメ園といえば、アヤメ、花菖蒲、カキツバタなどの見分け方が
いつもあやふやになってしまうのですが、アヤメの仲間の見分け方を見つけました。
http://www.ushikukankou.com/ushikushikankouayameen_distinction.htm
とてもわかりやすいです。
そういえば、わたしが憧れているシャガもアヤメの仲間でしたね。