宇宙桜が奇跡の開花ヽ(゚∀゚)ノ
- カテゴリ:日記
 - 2012/04/18 22:25:36
 
今年も仲間と花見をしなかったヤツフサです。 (^_^;)
今わ無きスペースシャトルに乗って宇宙に行った日本人、
若田光一さんが宇宙に持って行った桜の種が花を咲かせた
そうなので日記に書いてみようと思いました。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120416-OYT1T00002.htm
桜の花と言うと “染井吉野” が有名ですが、宇宙に行った
“江戸彼岸” は “染井吉野” のお母さんらしいです。
染井吉野が樹齢60年程度なのに対して、江戸彼岸の樹齢は
極端に長くて、現存する最も古い江戸彼岸は樹齢2000年と
いう樹齢の木だそうですが、種をまいて目が出ても花が咲くまで
平均8年くらい掛るのに、2年で咲いたと言うから驚きです。
桃栗3年柿8年と言うくらいですから柿と同じくらい辛抱強く待た
ないと咲かないはずの花が、桃より早く開花とは本当に驚きですねw
   ;;;   :::: ...        ::::: ::;;;:::.....
 ;;;; ,,, 、、   ,i'            :;;::.,,:  丶;;:;;:
       ヾヾ              ゞ  ```
 ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `          i、;;;ヽ;;;  ヾ;;;
 i;;;::::′~^        `    `        ;;; ″~  ~
 ii;;::iヽ /      `               ゞ:,,,:: ヾ 〃::;:
 iii;::i `                `          ii;;;;::: ::    `    `
 iii;;::i     `      `          `      iii;;;;::: ::
 iiiii;;::i      `               `       iii;;;;::: ::
 iii.,ii;;:i,            ∧_∧         iii;;;;::: :::
 iiiii゚i;;:i             (  ・ω・)  `      iiiii;;; :::::
 iiiiiii;;::i           (つ旦  )        ||iiii;;;;::::
 iiiiiii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"'';;,,,   /iiiiii;;;;o;;;
 iiiiiii;;::;';;"                    `;;/i:ii iii;;;;;::::
 
		

























火星花を探そうと思ったのは、
何故か急にひな祭りの歌が浮かんでしまい、
お花を上げましょ火星花~♪
と言う歌詞が頭の中をグルグル周ってしまったためですw
金魚草が竜の口でしたかw
うちには竜のひげが生えてますw
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
金魚草のことも竜の口と言うしw
花の名前面白いのね~
宇宙ですから相当なストレスだと思います (^_^;)
南極よりもストレスになるんじゃないでしょうか?
考えてみれば早く花が咲くってことは
子孫を早く残さないと枯れる!
って言う程ストレス掛ったと言うことの様な気もしますねw
なんにしても凄いことです。
栄養がいっぱいだから咲いたのでしょうか?
それとも無重力でよくわからなくなって咲いたのでしょうか?
難しいですねwww
火星で花見をする事が出来るのでしょうか?
やっぱり火星で見るお花は火星花かな?
なんて適当に検索してみたら、
檜扇水仙の事を中国では火星花と言う事が発覚www
火星花~ ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
http://www.jtw.zaq.ne.jp/tanakun/watch3/monto.htm
でも宇宙で咲くなら
遠い未来、火星でお花見とかもできるのかしらー?
わくわく