行雲流水
- カテゴリ:勉強
- 2009/06/16 20:23:17
行雲流水(こううんりゅうすい)
意 味: 空行く雲や流れる水のように、深く物事に執着しないで
     自然の成り行きに任せて行動するたとえ。
     また、一定の形をもたず、
     自然に移り変わってよどみがないことのたとえ。
解 説: 「行雲」は空行く雲。「流水」は流れる水。
     諸国を修行してまわる禅僧のたとえにも用いられることがある。
     「流水行雲りゅうすいこううん」ともいう。
出典: 蘇軾(そしょく)
     「謝民師推官(しゃみんしすいかん)に与(あたう)るの書(しょ)」
英 訳: serenity of mind becoming a person who is identified with the clouds in the sky and the stream below 
句 例: これからは行雲流水のように生きていくと決心した。 
用 例: 苦沙弥君の文は行雲流水のごとしとありましたよ
     <夏目漱石・吾輩は猫である>
類義語: 一所不住(いっしょふじゅう) 
対義語: 定雲止水(ていうんしすい)
参照:四字熟語データバンク

- 
				- みぃぱん
 
- 2009/06/21 07:30
- ♪(*´○`)o¶~~♪け~せら~せらぁ~♪
- 
								  - 違反申告
 































