Nicotto Town



最高時速45Kmの電動自転車?

最近、ブログがさぼりがちなので、ネットで、くいついた、記事の感想を、いくらか。
スポーツバイクで有名な Specialized が、電動アシスト自転車Turbo を発表したそうです。
Turbo は赤を基調としたクロスバイク寄りデザインです。開発に3年間かけた「史上最速かつ最高のe-bike」を名乗るだけに、アシストされる速度上限は45km/h。人力のみの場合と比べだいたい通常の3倍くらいですので、公道の制限速度には注意が必要ですとのこと。
え?自転車って制限速度あるのかな?っていうか、原付(原動機付き自転車)の制限速度を超えてるじゃん!
Turbo の価格は 5499 ユーロ、現行レートで約59万円ほどらしい。

GIGAZINEで「濃いリッチ杏仁豆腐」の試食レビューがあった。
森永からは「濃厚な味わい」と「ボリューム感」を両立させた「濃いリッチプリン」が発売されていますが、このシリーズに「濃いリッチ杏仁豆腐」(税別130円)が加わりました。乳脂肪のみを使用した濃厚な味わいともっちりとした食感が特徴とのこと。
杏仁豆腐特有のツルツルとした食感というよりは、プリンのようなもっちりとした食感です。その傾向は味にも出ており、生クリームのような乳製品の味が杏の味を包み込んでおり、非常に濃厚かつまろやかな味になっているらしい。
雪印メグミルクの「濃厚とろける杏仁豆腐」(税別130円)との比較もあった。
原材料名を見ると「濃いリッチ杏仁豆腐」では乳製品が一番最初に記載されていましたが、「濃厚とろける杏仁豆腐」では糖類が一番最初に記載されています。通常、原材料名は含有量が多い順に書くものですので、このあたりが味に影響を与えていそうです。
「濃厚とろける杏仁豆腐」は杏仁豆腐の味をそのまま正常進化させることで濃厚さを出している一方、「濃いリッチ杏仁豆腐」はプリンのような乳製品の特色を出すことによって濃厚さを出しており、どちらも濃厚さを特徴とはしていますが方向性は全く異なるということです。一般的な杏仁豆腐の濃厚さを求める人は「濃厚とろける杏仁豆腐」を、プリンのような濃厚な乳製品の味ともっちりとした食感が好きだという人は「濃いリッチ杏仁豆腐」を試してみる価値はありそうです。
私は、「濃いリッチ杏仁豆腐」の方かな?明日、見に行ってみよう。

ローソンが接続サイトの制限なく、24時間・無料・無制限で利用できるスマートフォン用の無線LANサービス「LAWSON Wi-Fi」を、2012年4月6日(金)に開始したと発表したそうですね。
この無料サービスはWi-Fi機器設置済みの約6000店で利用可能となっており、 2012年4月末までにローソン全店舗(約9000店)に導入されるとのこと。
無料で使用するためには以下の条件を満たす必要があります。
1:共通ポイントカード「Ponta」を持っているPonta会員IDが必要
2:対応端末はスマートフォンAndroid端末のみ(iPhone端末は5月以降サービス開始予定、NINTENDO DS・SONY PSVITA・WindowsPhoneなどは対応予定なし)
3:ローソンアプリのダウンロードが必要
えーー!私のスマートフォンは、Windows Mobileだから無理じゃん!
でも、ローソンの店舗内で動画をずーと見るというのは、どうなんでしょうね。マクドナルドなどのファーストフード店なら、食べながらって言うのは、ありかもだけど。

#日記広場:日記

アバター
2012/04/11 01:04
LEAFGさんありがとうございます。
ロードバイクってそんなに、スピード出るんですか?
最近、一般道でも、それに近いものが、走っているみたいですね。
アバター
2012/04/10 22:39
時速45km・・・
ロードバイクなら人力で出せるスピードですが・・・^^;
かなりアシスト率が高そうですね・・・^^;



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.