ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
明治5年旧暦4月2日(新暦1872年5月8日)に、東京・湯島に日本初の官立公共図書館・東京書籍館が開設されたことに由来。
#日記広場:30代以上
564588島
こらこら、卑下しちゃだめだよ(^▽^;) 誇りを知ろうね(ΦωΦ)v
自分で書いて笑ってまぷ プププ
さきたんは知的な人ですよ(・ω・)bグッ 文書をノートにφ(・ω・ )かきかき
悲劇的な物語だね(ノω・、) ウゥ・・・
゚+.(ノ*・ω・)ノ*.オォォ☆゚・:*☆司書の資格を持ってたんだね♪
素晴らしいです(・ω・)bグッ 自由時間に読書中 p■qω・´)シャキーン
大学の時に図書館でふと手に取った本が「ローラ〇〇???」正確なタイトル忘れてしまいましたが
その本は西城秀樹さんが歌われたローラ ♬♫♬~ とかいう歌の内容の元になったもので、
親の虐待でフライパンで焼かれた少女のお話で その時間のチャイムが鳴ったにもかかわらず
余りのショッキングなお話に授業は(。◕ˇノ_ˇ◕。)コッチョリ ごめんなさいしてその本を
その1コマの授業の間に一気に読んで悲しくて しばらく心からそのことが離れませんでした。
あとはね司書の資格取ってね その時に分類の方法も確か変ってなければ100分類丸覚え
しましたが今はすっかり記憶の彼方に飛んで行っちゃいました (ノ≧∇≦)ノ
図書館開設記念日ってあったんですね@@ ちっともぞんじませんでした。
だいぶお話ずれちゃってごめんなさい(‿_‿✿)ペコ