諸国漫遊の踊り子(忍者物語)其の2
- カテゴリ:30代以上
- 2012/03/23 01:42:36
諸国を色々気の向くままに旅をする一座の踊り子です。
実はとある国の間者(スパイ)です。
元は忍者。
踊りはそれなりですが、何々流と言う流派はありません。
扇と木のえだ(作り物)の使い方は上手で
上に投げて一回りして受け止めると言う
どちらかと言うと新体操に近い動きをします。
一回りをすると着物の裾が広がります。
下は猿股(今のスパッツ)を履いてます。
胸は紫に染めたさらしを巻いてます。
見せ場は両方をいっぺんに上に投げて
2回りをして受け止める奴で
一回りで見えなかった猿股が見えそうになります。
着物の裾は意外としっかりしていて2回りをしても
案外広がらない物です。
勿論座り込んで下から見ると猿股は見えます。
作り物の枝も細工がしてあって、
枝の下の方に鉄の鋭い錐のような状態になって居るのを
しまいこんでいます。
其のおもさで上手に下に落ちてきます。
扇も枝が薄い鉄でできていて、敵の攻撃を払う程度は
できます。
靴の先が薄い鉄で入っていてとび蹴り、回し蹴りが効きます。
凄い神経でしょう。私も其処は気に入ってます。
可哀そうなのは男のを生んで子供が取り上げられて殺されます。
色々な説がありますが、その後は行方不明と言うのもあります。
小学生の時に「静御前」の本を読みました。
可哀そうでした。頼朝が大嫌いになりました。
だからこそフィクションだと思っていたのですが実在した人物だと教えてもらったときはとてもびく利しました
義経の正室か愛人かはわかりませんが、静御前です。
義経はもう一人の女の人も居ますが、義経が京都の時の女の人と言うイメージです。
京都へ嫁いだ人らしいです。
私は頼朝の前で堂々と義経を思う歌を歌って舞を踊る話が好きでした。
「おくに」でした。ど忘れして名前が出てこなかったんです。
お国には巫女だったんですか
出雲の人だからなんとなく判るような気がします
ちなみに義経の正妻は京都の人らしいのですがくわしいことは知りません
白拍子の人(また名前が出てこないToT)のほうが有名ですが、側室です。
若いころはこの人はフィクションだと思っていました。のちの人が作り上げた架空の人物だと(^^)
義経の妻も旅の白拍子でしたから、其の時代には、旅の踊り子が居たと思われます。
元々は巫女さんが踊って居ました。
平清盛も白拍子に手を付けているらしいし、
NHKでは後白河天皇と白拍子の子にしてますけど
私は???の世界です。
さて出雲阿国は出雲の神社関係の白拍子が全国を回ったとされてますが、
元々は貴族の前で踊ったとされてますので、諸国の貴族の荘園等の領地を回ったのでしょう。
更に神社に奉納ともされているので、巫女や貴族の踊りから始まっているのでしょう。
歌舞伎の原点を作った人とされてますが、忍者かどうかは解りません。
唯、芸者とは、違いますよ。
芸者、女郎、河原女、全部違います。
唯、旅芸人とひとくくりにすると「出雲阿国」は旅芸人に入ると思います。
其れと時はかなり違いますが、徳川家康が旅芸人を雇っていたと言う説もありますから、
出雲阿国はどうなんでしょうねぇ。
唯、私もモチーフとして、巫女、白拍子、旅芸人は関所を通りやすい事を意識してます。
更に義経が修験者に扮装して逃げたように、修験者が関所を通りやすい事も意識して書いています。
詰り、神社から神社への連絡は諸国にまたがって、修験者がして居た事。
当時は寺社一体で、にんべんに寺と書いて侍。
詰り寺に寝泊まりをして、雇われた主人の一大事に駆け付ける人達。
主君を守る為に駆けつける人達です。
戦国時代の初めの頃を設定してますので、室町幕府の終った後です。
混沌とした沢山の領地に別れた居た頃の話ですので、
こう言う設定にしました。
お国に関しては芸が有名ですから、抑揚をつけて唄いながら踊ると言うのでミュージカルでしょうか。
一応琵琶の上手い人も出してますが、時代考証を細かく問われるとでたらめです。
果たして三味線が豊臣秀吉の時代にはあったので、その前にはあったとは思われるのですが、
此の辺りも正確には解りません。
ひとつ前から読ませてもらいました
その昔 「出雲の***」というたび芸者がいたそうですけど、その踊り子もやっぱり忍者だったのでしょうか?
此のあたりでも構いません。
そんな真剣な物でもないので、
いい加減にお読みくださいませ。
あと、大人が想像するエロい場面は書いて在りませんが、推測通りです。
其処は同情するなり、興奮するなり、怒るなりして下さい。
ただし、とある映画の様にどこそこから、色のついた液体が噴き出したり(ふるいなぁ・・・) 、
その他もろもろの術は出て来ません。
其の辺りも、がっかりするなり、落ち込むなり、怒るなりして下さい。
えっ、何の話か解らない?
今は昔の余程「キューティハニー」の変身の方がマシだった
下世話な映画の話でございます❤
忍者物語(くの一シリーズ)はここからでいいのでしょうか?
いきなり闖入して、すみません
m(- -)m
アニメ「くれよんしんちゃんのあっぱれ戦国・・・」「ブレイブテン」等と
それ以外に実家ではおばあちゃんがチャンネル権を持って居たので
子供時代は時代劇と歌謡曲 で育ちました。
其の影響が色濃く・・・。(歳がばればれ)
さすがですねぇw
ただ、2回転をして扇と枝を受け止めた時が目いっぱい裾がひろがるので、
その時、首を横にして覗き込むと見えるので、大概は猿股を履いているので
な~んだと思うみたい♪
それ以外は「黒い短いお越し(すそよけ)」が邪魔で見えません。(〃´∀`〃)V
一応この国も猿股を履いて無いと岡っ引きに注意を去れて興業中止に・・・。
残念ながら、此の髪飾りには、仕掛けはありません。
一座を率いている親方は薬売りもしているので、
眠り薬を忍ばせて置ける位です。
場所によってはやくざが興業をするのを仕切っている場所が多いので、
親分さんは一夜を要求する所が多いので、普通は余程でない限りは
要求に応じます。
問題を起こす事が目的で無いので。
忍者(くの一)シリーズ( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ
今回は「和」も感じますが「異国情緒」ありですね
ステキな髪飾りがアクセントになってますが
これにも「仕込み」ありでしょうか?
今から、その華麗な踊りをじっくり「座って」観させて」いただきます^^