蝋人形の館
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2012/03/22 20:59:04
大河ドラマで「平清盛」を放映していることがきっかけで、平家・栄枯盛衰を表す蝋人形の館に行ってきました。
その名も 「平家物語歴史館」 です。
そこは平忠盛が鬼を捕まえた場面から、合戦、そして琵琶法師が平家の語りをするところまで、全17景。すべて実物大の蝋人形310体でリアルに再現しているスケールが大きい場所です。
子供は恐怖のあまり固まって泣いてしまうかもしれませんが、平家の話に興味のある方なら食いつくかもしれません。
一部分を紹介してみますと、
一ノ谷の合戦
第2展示室の初めにあるのですが、源義経の軍3千騎が崖上から急斜面を駆け下りる奇襲作戦の様子で、その場面を忠実に再現しているので今まさに襲われるそのような錯覚を受けてしまいます。
物怪(もののけ)
福原遷都後、平清盛の身に度々起こる怪奇現象。中庭や寝室に大量の髑髏が浮かび上がり、それをにらみつける平清盛が再現されています。実際に髑髏が浮かび上がるので見ているほうも背筋がぞくぞくしますね。
他にも場面設定はかなりありますが、顔の表情一つとってもすべて異なり緊張感や迫力もあるので、その時代を思い浮かべることができます。自身がタイムスリップした気分で見てみるとまた違った見え方ができ、より楽しめました。夢に出てきそうという声も聞こえてきそうですが、それはそれでww。
霊感の強い人が行ったら、危なそう><
羅生門とか読んでるだけでもゾクッってくる
こういう所に行ってから時代劇をみるといいかもね
ドラマはやんちゃすぎるかな^^
でも今だけなの?
何処にあるとかアドレスないんですか?
調べれば分かりますかね?
って質問ばかり・・・w
毎年NHKの大河ドラマに合わせて、秋になったら菊人形展が開催されてました。
等身大の人形の衣装に菊が使われていて、綺麗だったのを覚えています。
もちろん、前回の仲代達矢主演の時のですwww.
理・美容室ってwwwみんなアフロになっちゃうところ?wwwwwwww