アメーバピグが大変なことに
- カテゴリ:日記
- 2012/03/14 02:49:26
15歳以下のアメーバピグ利用規制で、大変なことになってますね。
「青少年のみなさまが安心安全にアメーバピグをお楽しみいただけるよう、2012年4月24日以降、15才以下の方を対象として、ピグの一部機能に利用制限を設けることになりました」
となっていますね。
利用制限される機能は、
▼パソコン版アメーバピグ
・全エリア(つり、カジノ含む全てのエリア)へのおでかけ
・ピグともおよび、他のピグのお部屋への入室
・自分のお部屋へのピグとも、他のピグの入室
・同じ場所に行く機能 (ピグともなど、他のピグと同じ場所に移動する機能)
・ピグとも申請
・ピグとも検索
・ギフトの送信、受信
・コミュニティ
・お友達招待
・お部屋のきたよ機能
・グッピグ
・チャレンジカード
・イベント機能
・ピグトークの送信、受信 (機能開始時より18歳未満の利用不可)
▼ピグライフ
・全エリアへのおでかけ
・ピグともおよび、他のピグのお庭への入室
・自分のお庭へのピグとも、他のピグの入室
・ピグとも申請
・お手伝い
・きろく
(※エミリーのお庭への入室、お手伝いは可能)
となっていますね。
ほとんど、だめって感じですね。
アメーバピグの公式スタッフブログのコメント欄に15歳以下と思われる書き込みが殺到、炎上中で、2万件以上になっているとか。
サイバーエージェントでは、「アメーバピグ」「ピグライフ」は、18歳以上の利用を推奨しているサービスで、18歳未満のユーザーに対しては利用できるエリアを分けたり、直接メッセージをやりとりする機能を制限するなどの措置を実施してきたと説明。さらに青少年保護や健全運営を進めるために、もう一歩踏み込んだ形として、今回の措置もやむなしと判断したとしているとのこと。
うーーん。どうなんだろ?
まあ、私には、関係ない話ですが。
私も、一応、アメーバやっているのですが、そこまで、する必要があるのか?って感じなんですがね。
課金の制限とか、時間帯などは、あってもしょうがないと思うけど、その他は、どうなのかな?
R指定といえば、ネットで、買った時ってどうなるのかな?
一応、年齢認証があるけど、あんなのわからないよね。親の名前で代引きで注文したら、わからないんじゃないかな?
仮想空間もリアも一緒、ってことでしょうね・・・
ニコタでも 10代(主に15歳以下?)の人たちに ピグが人気なきがするので…
ずいぶん思い切ったことしましたね~;
年齢を偽る人が 増えたりしないんでしょうかね?;