今日はこんな話を…。
- カテゴリ:学校
- 2012/02/26 15:56:19
校歌がカッコイイけど意味不明な我が小学校は、
下校時刻を知らせる放送もカッコ良かったのです。
下校の時刻になりました、
校内に残っている生徒は速やかに
下校しましょう
…というあたりは、まあフツウなのですが、
最後にカッコイイ名乗りが…!
N小学校放送委員会、
N、S、H、I
担当は、〇〇でした
それでは、みなさん、
さようなら、さようなら
N、S、H、I って何だーΣ(゜Д゜;)?!
……どうやら、
N、小学校、放送、委員会、のローマ字読みの
頭文字のようでした。
そして、最後の、2回さよならを言うあたり。
2回目のさよならは、必ずトーンダウンして言うため、
何とも言えぬ哀愁が・・・(*´Д`*)
夕暮れの中、この放送を聞くと、
無性に家に帰りたくなる、なんともノスタルジックな放送で
ございました(*´▽`)ノ☆
いやぁ、素晴らしい学校でしたよ~☆
樹齢数百年の立派な大樹もありまして~(*´▽`)ノ☆
アルファベット、子どもの頃は何の事だか分からなかったんですけどね、
ふと思い出した時に気が付いてしまいましたよ~☆
>みるくるるさん♪
懐かしの昭和の頃の哀愁が漂っていましたよ~(*´▽`)ノ☆
>ちょぽさん♪
中学でも下校の放送は流れていたんですが、
小学校のほうがカッコ良かったです(*^▽^*)
最近は、流さないのですかね~?
>師匠!
久々に聞いてみたいですね~
しかし、何時だったか・・・4時くらいだったかしらσ(゚・゚*)?
>デビルズココアさん♪
アルファベットの羅列って、なんだか妙なカッコ良さが
ありますよね~(*´ー`*)♪
N,S,H,I
フツーな放送ですよw
今は下校時刻を知らせる放送なんてないですよー
先生に放り出されますからw
楽しそうなすんばらしい小学校でございますね!
哀愁を帯びた小学生ってのに笑いました。
「 N小学校放送委員会、 N、S、H、I 担当は、〇〇でした
それでは、みなさん、さようなら、さようなら 」
こんなマジメな文章にして、ユーモアたっぷりな下校放送があるでしょうか?
こんな個性的な小学校に通うことができた04さんは、幸せ者です♪(笑)
みんな同じトーンで言うんですよね~
おそらく、黒幕には、こだわりを持った先生がいるのかと…!
>のえ殿!
校歌の歌詞は、ブログのどこかにあるかと(*^▽^*)>”
小学校が、いろいろカッコ良すぎて、中学校に進んだ時には
何だか、子どもっぽく感じましたよ~進級したのに…!
>熊猫さん♪
下校パワーは侮れないですよね~!
幼い頃の刷り込みは、なかなか抜けませんね~(*´▽`)ノ☆
「家路」を聞くと「帰らなくちゃ!」と思います
下校の音楽でした♫
(家路のメロディーは「遠き山に日は落ちて~」の歌のメロディーです)
ノスタルジックwww
校歌の歌詞も気になるところですwww
しかも 気持ちまでこめて・・・o(*^▽^*)oあはっ♪