Nicotto Town



戦国武将占い


*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*

 源 義経  タイプです

 みなもとの よしつね/分類:ジュンスイバイヨウ科 セケンシラズ属

器用貧乏という言葉がぴったりのあなた。たしかに仕事の腕はいいのかもしれませんし、気のいいところは人を惹きつけます。

しかしものごとに対して好き嫌いで判断するところがあり、それはそのまま“わがまま”“自己中心的”という評価につながって行きます。

それがもとで同僚や目上ともめることもあるでしょう。

原因はあなたの世間に対する認識の甘さにあります。
「この程度は大丈夫だろう」「このくらいは許されるはずだ」という甘えが積み重なって隙になるのです。
もうちょっと絞めていきましょう。

  源 義経(1159~1189)

戦国時代ではないがゲリラ戦、奇襲戦の天才として忘れてはならない人物。

天性のカンと形にとらわれない柔軟な頭脳で戦術には長けていたが、人間が純朴すぎて戦略にあたる政治・人間関係にうとかった。

*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*


歴史物は本当にダメです^^;

男性ならまだしも、女性で興味が有る人は凄いです。

最近戦国物は、女性が熱中しているらしいですが・・・


戦国武将に、興味のある方はどうぞ^^

http://homepage2.nifty.com/TOMZONES/
ank_busyo_folda/TN_Qiz01.htm



#日記広場:日記

アバター
2009/06/09 07:44
>みかん。さん

興味が無いので、大河ドラマも見ないので
益々疎くなりました^^;

最近は女性も戦国物が流行っているので
ちょっと乗ってみました^^
アバター
2009/06/09 02:27
大河ドラマとかも、人気ですよね(^^)
私は間に合わない時間帯なので、見たことはありませんが。

歴史上の自分は名前くらいは知っていても、どんな人物かまではもう覚えていませんね~。
私もあまり興味のある分野ではないのでww
アバター
2009/06/08 13:20
>あらたさん

歴史は年表が、頭に入りませんでした^^;
誰が何やら、お好きにドウゾ!って感じでした^^

三国志は子供の頃、NHKの人形劇を見ていたのを思い出しました。
でも、人形劇だったので見ていたので
内容は覚えていません~(>_<)

【上杉謙信】・・・名前は分かります^^






アバター
2009/06/08 13:03
義経の説明のところに「戦国時代ではない」 と書いてるとはいえ、
それなら「武将占いでいいやん」 って思ってしまった(笑)

私は歴史は好きなのですが、戦国時代や三国志は苦手・・・でした。
人の名前が多すぎて(笑)
でも、それが克服できたのは、、、やっぱりゲームだったり(’’;

同じ占いかは分かりませんが、
以前私も武将占いをしたとき、結果は「上杉謙信」 でした。
大好きな武将なので嬉しかったので覚えています^^
アバター
2009/06/07 22:19
>ロケッツさん

ゲームですね。
私はしないので、余計に興味が無いですねww

【この程度は大丈夫だろう】【このくらいは許されるはずだ】
こんな人が、苦手なのですが・・・^^;
アバター
2009/06/07 21:24
三国志とかも若い女性に流行ってるよね~
まぁゲームの影響が大きいみたいだけどね(^^;

この占い当たってますか?(^m^)クスッ



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.